HOMEブレードランナー デッカード・ブラスター専用掲示板
 梅田ブルク7 JUN  2007年11月20日(火) 23:33
[修正]
もういてもたってもいれなくなって、先ほど観てきました〜♪w
皆さんが言うように、とにかく音がすごかったです!!
そして何よりもミニチュアセットのシーンが!!!!
もうっ・・・・タイレルビルはじめ、と〜〜んでもなく綺麗になってましたー!!!
人物のシーンなどは基本的にディレクターズカットのデジタルリマスター版に
追加(国際版&ワークプリント)と画像とセリフの修正(結構多いw)ですね。

ただ全体に暗く処理してあるせいか、デッカードの時計やブラスターの細部は
シネマディスプレイで観たディレクターズカット・デジタルリマスター版の方が
よく見えると思います。
(スクリーンとシネマディスプレイの特性の違いかもしれませんが・・・
あと単純に画面までの距離かもしれません;w)
それにしても大画面、大音響は気持ちよかったです♪
あとエンドロールでも誰一人席を立つ人がいませんでしたw

=====================================================================
kyoncyさん
おかげさまでやっと見ることが出来ました!!
最後に背中を押してくれたのはkyoncyさんです♪

>レオン
180kg!!w
>セリフ
ロイもそうですが、ネクサス6の説明を受けるデッカードも若干唇がズレてたような???;w

zospecさん>
昨日ご覧になってましたか?wおめでとーございます!
確かにブラスターの音すごかったですね(^^;)
とくにプリスを倒す所とそのすぐ後の扉越しにロイに向けて撃つ所は耳が痛かったです;w

hajimeさん>
東京いいなぁ・・・大阪はすごく寂しいです;
スチール展示も無ければ、プレイベントなし、グッズも無ければ、チラシさえありません(TT;)
仕方が無いので観てもいないのに「バイオハザードIII」のパンフ買って帰りましたよ;;

=====================================================================
zospecさん
ホントに残念ですね〜。
でもいつかzospec armsオフ会とかでお会いしましょう!w

しかしロイ登場シーンで手のアップと顔のアップ使い回しがちゃんと
顔の色調も変えて、背景がフォーンブースになってるのが気持ちよかったですね♪

 をを!! kyoncy  2007年11月20日(火) 23:45 [修正]
ついにいったんですか!!おめでとうございます。音も映像も無茶苦茶よかったでしょ〜。エンドロールもう感激で座席に釘付けになって立てないですよね!!そう,キーワードとなる台詞が変更されていましたね。その箇所でルトガーハウアーの口と音声がズレてたような。レオンの能力に関する説明部分はどのカットから持ってきたものなんでしょうか。あれでレオンファンが増えるかもですね。
=====================================================================
JUNさん 台詞を修正した部分がズレてるんですかね。に〜ぜきさんのブログでは東京より大阪の方がズレが少ないということが書かれていますが??
=====================================================================
zospecさん そうですね。実は僕はテレビ放映とDC版しか観たことがなかったため,それぞれのシーンがどこからプラスされたものなのかさっぱり分かりません。観ているときは漠然と完全版をベースにデジタル処理したのかなと思っていたのですがどうもそう単純ではないようで。ここら辺は来月DVDが発売された時点で話が盛り上がるかもしれませんね。ブラスターの発射音については劇場の音響効果に依存してああなったのかどうかわかりませんがファイナルカットのDVDでもあれに近いものが再現できているといいですね。何かいいオーディオ機器はないものでしょうか。
=====================================================================
hajimeさん 場所わぁがりにぐいべ〜。ネットの地図だと世界堂のいっこ手前だっつ〜けどさ。世界堂のいっこ手前は丸井だべさ〜。ってhajimeさん上州の同郷人?ちなみに僕はデッカードコート着ていったんですけど。はは…やっぱり僕だけでした。hajimeさんがいいヒントをくれたので次は寿司マスターの刺し子を着ていくかもしれませんw展示写真の情報ありがとうございます。見逃したのでこんどはちゃんと観てみます。
=====================================================================
zospecさん やっぱり,見ていて解るんですね。って結局いろいろ書いちゃうのがマニアの悲しい性ってやつですか(爆)JUNさんのおっしゃっているワークプリントなども今度のDVDセットにはつくようですし,それらを見ていろいろ比較するのが楽しみです。今度の年末年始はいろいろ盛り上がりそうでワクワクしますね!!あっ別にzospecさんにプレッシャーをかけてるわけじゃないですからw

 実は zospec  2007年11月21日(水) 0:29 [修正]
僕も昨日観てきました。

来月のDVD発売後に更に盛り上がる事を予想して僕は何も言わない事にします。

でも、一言だけ良いですか?

『ブラスターの発射音』凄すぎ。

パワーアップしているのではないでしょうか(汗)

====================================================================
JUNさん

JUNさんは今日、僕は昨日、会えなかったッスね。
まあ、隣にいらっしゃっても面識ないから分からなかったでしょうけど(汗)
でもちょっと残念。

ブラスターの発射音はゾーラに放つ一発目で『ドキッ』としました。
聞き慣れた音がするのだと思いこんでましたので余計にビックリしました。
電車に乗って進むと思っていた方向と逆に進み出して『お?!』みたいな感じしょうか・・・分かりにくいな(滝汗)てか違うか・・・

=============================================================================
JUNさん
本当にいつの日かオフ(ワールド)会実現したいですね。

kyoncyさん
今までのバージョンと明らかに違うところはJUNさんのご指摘にもありましたが、使いまわしのカットですら手を加えて違和感をなくしているところですよね。これはデジタルリマスターでも味わえない事です。
これは僕の見た感想ですが、当時の劇場公開版、完全版(残虐シーン有)、ディレクターズカット版と見てきて今回のファイナルカット。どのシーンが追加されたのか、どの音響が加えられているとかが見ていても解るのに違和感を感じない事に驚きました。音響だけでもドンドン盛り上げてくれました。比較に挙げるのもどうかと思いますが、ファーストガンダムの劇場版3部作の5.1ch版のDVDは二度と見るものかと思う程違いましたが、ファイナルカットにそれを思うどころかもう一回見たい何度も見たいと思っております。スケジュール的(週末から出張なので)にもう無理ですが、DVDが着たら毎日見ていそうです。おっと、何も言わない筈だったのについつい・・・

==========================================================================
kyoncyさん
観ていない方がいらっしゃるというのに結局なんだかんだと書いてしまいました。反省。
しかし、ブレードランナーという映画は改めて凄いと感じました。
ここまでバージョンを変えて劇場公開された映画って他にあるのでしょうか?しかも評価が下がらないですしね。

さあこれから年末年始は色々とありますよねぇ〜
頑張っていきたいと思います(滝汗)

 新宿ブレードランナー! hajime  2007年11月21日(水) 0:34 [修正]
見ました!!東京に出張しに行ったのかブレラン見にいったのかよく分かりませんがとにかく見ましたー!!
kyoncyさんの場所が「わかりにくい〜」を参考によーく調べて行きましたから一発でつけましたありがとうございました(都会の映画館はよくわがんねっからさー1時間前から館内で待機してました) 
感想は皆様と同じで音響が全然違うなー(音楽も足してありますよね?オリエンタルな音楽がー)ブラスター5個目のLEDは2,3回はっきり確認出来ました(びっくり!)でも細かな発見よりとにかく音響の違いでこうも迫力がちがうのかと関心致しました!前半アクション映画っぽい感じすらした(言い過ぎ?)
でも実はコアなファンがたくさん見に来ていてプチコスプレ(すしマスターとか  っているかー!)の方が一人くらいいるかな〜と期待してましたが誰もデッカードコート着てたり、チケット半券をもぎる時にIDカード見せて「リックデッカード、ブレードランナー!」と決めてくれる方もおらずちょっとがっかり(笑)←いる方がおかしいけど
新宿バルト9の9階エレベーター上の展示写真(←何ていうのでしたっけ?)は要チェックです映画見てから見た方がよいですが〜(ないシーンの写真があります←書いちゃったごめんなさい)すいませーん

 みなさん、どうでした? naganuma  2007年11月21日(水) 9:44  HP [修正]
音と映像のズレについては、いろんな所に書かれていますが、自分は寝不足と興奮が相まって気付きませんでした(笑)

あと、どうせなら新宿バルト9の貼ってあったロビーカード風の写真を、ちゃんとした印刷物にして販売すればいいのにと思ったのは自分だけではないですよね?・・・

///////////////////////////////
JUNさん、そうですよね。
やっぱり記念にパンフレットはマストアイテムですよね。

 やっぱり JUN  2007年11月21日(水) 19:12 [修正]
naganumaさん
僕はやっぱりパンフレットが欲しかったですね・・・
前の2種?も持っているので、劇場公開で観た記念として「ファイナルカット」の
パンフレットが欲しかったなぁ・・・(TT;)
(もしもあったらコレ欲しさに今DVDでいいやって人も劇場に行くかも?w)

 満足です! kenji  2007年11月21日(水) 23:10 [修正]
僕もようやく新宿バルト9で鑑賞してまいりました!
劇場でブレランを見たのは最終版を含めて今回が3度目でしたが、間違いなく一番の出来ですね!映像と音響のクオリティの向上が想像以上にすさまじく、何度も見ているこの作品がまるで新作のように新鮮でした。
あと、判ってはいましたがオープニングも一時youtubeで騒ぎになった例のやつじゃないのをこの目で確認してほっとしましたよ。

JUNさん
だいぶ前にすすめていただいたメイキング・オブ・ブレードランナーを最近ようやく入手しまして読破いたしました。いろんな意味で、えらく読み応えがある内容で(笑)
いいタイミングで来月DVD-BOXが発売されるので、おかげさまでワークプリントverを見るのが非常に楽しみになりました。

  ブレランのに〜ぜき  2007年11月22日(木) 0:56 [修正]
新宿バルト9で貼ってあったロビーカード風の写真ですが、ブログにも書きましたが、eiga.comで画像落とせます!

http://eiga.com/special/show/1308

  JUN  2007年11月22日(木) 6:43 [修正]
kenjiさん>
メイキング・オブ・ブレードランナー読まれましたか!?w
すごく興味深い内容ばかりですよね〜
DVD-BOXも期待しまくりです♪僕もワークプリントのキレイなの(って言うか
画面が揺れたりピントがズレたりしないのw)観るのがすごく楽しみです!!

ブレランのに〜ぜきさん>
また良い情報をありがとうございます!
いつも素晴らしい情報をブログで拝見させていただいておりますー♪

しかしなんとかマイクロマを手にいれる方法が無いものか・・・(TT;)

=====================================================================
mosdo65さん
東京は盛況みたいでいいですね〜♪
大阪は・・・・;;
リージョンコードですが、ブルーレイは北米と日本は同じリージョンなので僕はブルーレイ5枚組みを予約してます。
(ア●ゾンでDVD5枚組のレビューで北米版ブルーレイに日本語字幕が付くと書かれていて、本当なら嬉しいですね!!w)
その上にコレクション用に日本版BOXと鑑賞用に5枚組DVDも予約してたりして・・・完全に病気ですね;w

 意外と入りがいいのでは? mosdo65  2007年11月23日(金) 20:17 [修正]
新宿バルト9の上映スケジュールを観ている限りでは、何気で一日の上映回数が増えているような気がします。宣伝も何もしない割には、結構、お客さんが入っているのでは???
12月に発売されるDVD、購入するつもりはなかったのですが、海外だと日本の半値、レートを考えても激安なので、年末年始海外に行かれる方は、外国での購入もお勧めなのではないでしょうか。
リージョンはどうなるか、わかりませんが…

 『ブレードランナー』が紹介されていましたが・・・ naganuma  2007年11月22日(木) 9:11  HP
[修正]
もうご存じの方もいらっしゃると思いますが、
いま発売中の”映画秘宝”にて『ブレードランナー』が、
カラー1P、モノクロ2Pで紹介されています。
但し、12月のDVDの購入を考えていらっしゃる方は、ネタばれが多いのでご注意を!
 って、ここに来ている人、全員じゃないか・・・(笑)

/////////////////////////////////
「DVDで〜た」「DVDビジョン」「DVDステーション」でも1P〜4Pの記事になっていますね。

 表紙にぐっときます! kenji  2007年11月22日(木) 15:00 [修正]
naganumaさん 情報ありがとうございます。
映画秘宝って、一応は映画雑誌のはずなんですが取り上げる映画がやけにかたよってるんですよね。読者のターゲットがピンポイントで大好きです。
このブルース・リーの表紙からして(笑)
この時期にブレードランナーを取り上げないわけがないですよね。

 これはむしろ・・・ ギンコ  2007年11月22日(木) 15:47 [修正]
ブレランファンに対するちょっとヒネリのきいたメッセージではないでしょうか。
「ブレラン」と聞いて「燃えドラ」、と繋がる人は少ないでしょうけど(一応同時上映繋がりで・・・)。

 3枚組みサントラCD junfan  2007年11月19日(月) 23:27
[修正]
にーぜきさんのブログでも紹介されていました12月にUK発売の3枚組みサントラCDが現在、AMAZONで予約開始されておりますのでご報告します。
今までブートレグでしか聞けなかった音源も入っているようですので、4000円を切る価格はお買い得ではないでしょうか。
ちなみに添付の画像は、散財して購入したサントラ集団です・・・。

 どんだけ・・・ ギンコ  2007年11月20日(火) 3:44 [修正]
junfanさん
私は94年のオフィシャルしか持ってないので迷わず購入です(日本盤が出たらまた買うんでしょうけど・・・)。
ブートの中で収録曲・音質的にオススメはありますでしょうか(3枚組が出る前提で)。

あと、スレをお借りしてスミマセンがSYD MEADのDVD予約締め切りが11/20になってますので一応上げておきます。

ttp://www.dot-anime.com/mall/shop/dvd?EcLogicName=catalog.detail&item_no=EMBA00001

ttp://store.yahoo.co.jp/dot-anime/emba00001.html

  junfan  2007年11月20日(火) 7:08 [修正]
ギンコさん、おはようございます。
お尋ねのオススメは、私的に画像中央の「Off world」盤か画像右下の「Gongo」盤ですかね。(やはりブートの中でもプレス盤になってしまいますが・・・)
SYD MEADのDVD予約締切告知のフォローありがとうございます。

 新宿バルト9 [一部ネタバレw] kyoncy  2007年11月19日(月) 1:45
[修正]
 エンディングロールが終って照明が付いた後も,しばらく席を立つ人がいませんでした。劇場を出て行くときも言葉を発する人はほとんどいませんでした。いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!最高でっす!!!23時開始の回で今帰宅したところです。感想をひとこというならば「僕は今まで本当のブレードランナーを知らなかった」です。映画というジャンルを超えてこれは芸術なんじゃないでしょうか?全編興奮感激しまくり。「この体験をするために生まれてきた」という気さえします。文句なく「最高のブレードランナー」というか「いままでとは違うブレードランナー」ですよ。大画面じゃないと見えないモノってあるんですね〜。バルト9の音響効果凄すぎ!!スピナーの走行音。ブラスターの発射音。いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!帰り道僕は「10回見ると1万8千円か…」などと本気で考えていました。ラストにちょっとしたサプ…やめておきましょう。まだ見ていない皆さん絶対絶対ぜ〜ったい見てください!!帰り際ロビーで「お前マジでこれ見ろ。見た方がイイ!!」と友人??に電話している男性などがいて笑えました。
 ちなみにバルト9は新宿駅から遠いし分かりにくいところにあるから初めての人は早めに行った方が良いですよ。要するに「丸井」の上なんですが。画像のロビーが9階にあってそこでチケットを購入してそこからエスカレーターで…と何かと時間がかかるんですよ。
-------------------------------------------------------------------
(。_。) 
_∧______________________
ありゃzospecさん,こんな時間までお疲れさまです。劇場に来られない人もいるだろうし迷ったのですが,劇場の雰囲気だけでもと思いまして。はは…

 おかえりなさい zospec  2007年11月19日(月) 2:00 [修正]
kyoncyさん
ご感想だけでその凄さは伝わってきました。
まだ見に行けてないんですよねぇ(汗)
意地でも行って来ます!!その感動、僕も体験したい!!

  JUN  2007年11月19日(月) 3:49 [修正]
kyoncyさん>
うわぁ!いいなぁ〜
レポありがとうございます!僕も観に行きたい〜〜〜。
免許の更新も行かなきゃ行けないし、仕事は大変だし・・・;;
でも、kyoncyさんのレポ読んだら、やっぱり絶対に観に行かないと!!w

  zospec  2007年11月19日(月) 4:35 [修正]
kyoncyさん
>「僕は今まで本当のブレードランナーを知らなかった」
これは効きましたねぇ。
kyoncyさんにここまで言わせるファイナルカットとは?!
気になって寝られそうに無いです(笑)
まあ、今はバカ本の原稿を必死で書いているんですが、そもそも筆不精なのに手紙じゃあないんですから書きながら緊張して泣けてきました。
明日もあるんでそろそろ寝ようかな。

JUNさん
相変わらずお忙しそうですね。
劇場でお会いする事は出来ないかな?
来月にはDVDが出ますがkyoncyさんのレポ読んだら無理してでも行くしかない気持ちになりますね。お互い行ける事を祈っております(^o^)/

 ワーナーさん,署名者の方々本当にありがとう(涙) kyoncy  2007年11月19日(月) 9:12 [修正]
 zospecさんJUNさんお仕事忙しいでしょうが是非観に行ってください。そうしたら仕事の締切前に絶対もう一度行きたくなりますよ。JUNさんのようなモノヅクリをしていらっしゃる方なら必ず何かグッとくるものを感じられるはずです。僕も21日締切りの仕事を抱えてるんですが,今晩もいちど行っちゃうかもです。zospecさんの原稿の内容も違ってくるんじゃないかな。あの大画面でならブラスターに関するzospecさんの考証の正しさも確認できますよ。磨き直したブレードランナーは他の映画とはモノが違いますよ。本物の輝きというか,キュービックジルコニアと「コ・イ・ヌール」くらい違いますよ。やっぱり他の映画にはない編集者の「ブレラン愛」なんですよね。シーンのここかしこでそれを強く感じるんです。よくピアノコンサートなどで泣いてる人がいますよね。ああいう歓喜の涙の意味が分かりますよ。夜中にああいう映画を見に来る客も自分と同じような種類の人間ばかりだから,帰りのエレーベーターの中でカップルが「凄いね!!ブラスターの音が…」なんて話しているのを聞いちゃうと嬉しくなっちゃいますね。10回も行ったら確実に耳が悪くなりますが,それでもいいから行きたいです。
-------------------------------------------------------------------
(。_。) 
_∧______________________
そうそう!!まずはオープニングでググッと引き込まれますよね。naganumaさん!!そしてラストシーンのハトでハッとしましたw

(。_。) 
_∧______________________
映画はライブ!まさにその通りです!本田美奈子のライブにいった記憶が甦ります。

(。_。) 
_∧______________________
音情報の精密さに圧倒されますね。ハンマーの落ちる音と発火音とが別々に識別できたり。詳細はDVDで確認するほか「もいちど観る」という方法がw

(。_。) 
_∧______________________
そう!!タイレルビルの光の数が半端じゃない。リード線気付きませんでした。消したんですかね。今考えてみるとスピナーのアレも映ってなかったような!!やっぱり,もいちど観るしかないですね!!w


 見てきました! naganuma  2007年11月19日(月) 9:18  HP [修正]
自分も日曜の夜18:20の回を見てきました。
ファーストシーンのロサンゼルスの夜景を見るだけでも価値はあります!
やっぱり、映画って劇場で見るものだと再認識しました。

 ライブ! tomoyuki  2007年11月19日(月) 20:35  Mail [修正]
映画はライブですね!自分は23日梅田に見に行く予定なんですが、
わぁ〜〜〜〜!辛抱たまらん!この時間にも見ている人がいるんですねぇ。
ホント、ワーナーさんありがとう!

 ブレードランナー再び mosdo65  2007年11月19日(月) 20:46 [修正]
私も新宿バルト7で早速観て参りました。
ショックだったのは音響が全く別物、元々の音情報量がこんなにあったのか、という驚きでした。
映像は微妙な差し替えと修正なので、大きく異なった印象は受けませんが、上映用プリントでは潰れていた黒味の部分がデジタル版では明確になっていて、特にブラスターは「ここでも映っていたのか!」って感じです。
なお、ゾーラを射殺するシーンでは2カットほど、ブラスター五個目のダイオードが光っていると思われるものがあります。
もちろん、詳細はDVDで確認する必要はあるとは思いますが…
どこでも観る事が出来ないのは残念ですが、機会がある方は是非是非、観てください。

  とめ  2007年11月20日(火) 0:09 [修正]
先程、新宿バルトで観てまいりました。
画像は云われている通り、驚くほど鮮明でした
冒頭のコンビナートの俯瞰ショットは言うまでもなく
タイレルビルの美しさには息を呑みました
トランブルの特撮フッテージは65ミリか70ミリの
でかいサイズのフィルムで撮影されたといわれてましたから
今回のはそれを使用したのでしょうか
役者のショットも相当クリアになっていました
セバスチャンがプリスと出逢うシーンの有名な落書き、
「せんずりとお○んこ」もはっきり視認できました
しかし、ブラスター、レフトサイドのLEDロッドに
繋がるリード線は見のがしたのか確認できず。
もう一回、観にいこうかなと考えております

 装着完了です! junfan  2007年11月17日(土) 0:48
[修正]
LEDロッドいいですね。
やっぱりギンコさんみたく光らせたいです・・・。
しかし、ビスに穴あけ難しそう!

 やっぱホルスターあると絵になりますね〜 ギンコ  2007年11月17日(土) 1:45 [修正]
junfanさんこんばんは。
めんどくさいけど難しくはないですよ〜。簡単なボール盤でもあれば一瞬で終わるんでしょうけど、私は持ってないので長めのネジを万力で固定してハンドドリルでひたすらゴリゴリやりました(これだと時間かかるので出来れば電動使ってくださいね)。4〜5個トライしてようやく使えそうなのが出来た感じです。コレさえクリアすれば後はなんとでもなります。
ネジは勿論普通にホームセンターで売ってます(ステンは硬いのでパスしました)。極細コードは・・・スミマセン、元々あったものなので何処で買ったのか覚えてないです。LEDや抵抗が買える所なら置いてると思いますが。

とにかく、光ると意味も無く暗闇をうろつきたくなるのでオススメです(←うろつくなよ)。

  zospec  2007年11月17日(土) 2:09 [修正]
junfanさん
これはまた素敵な画像ありがとうございます。
ほんとホルスターがあると絵になりますね。
ホルスターか。ホルスターねぇ。作らなきゃ(汗)

ギンコさん
>とにかく、光ると意味も無く暗闇をうろつきたくなるのでオススメです
フロント部分だけ高輝度タイプに変えると楽しそうですね。純正のバッテリーじゃあ電圧足りないかな?

  ギンコ  2007年11月17日(土) 7:05 [修正]
zospecさん
順方向電圧が3v付近のやつを使えばむしろ抵抗付けなくても良いんで更に簡単に出来そうですよ。でも高輝度タイプって結構消えてる時の色合いが微妙なものが多いんですよね。付属のLEDの色合いはほんとキレイです。

  junfan  2007年11月17日(土) 9:34 [修正]
ギンコさん
ご丁寧なご教授、ありがとうございました。
自分も万力買ってガンバります。

zospecさん
ぼちぼちで構いませんので、ホルスター期待してます。

  アッシェンバッハ  2007年11月17日(土) 13:17 [修正]
ぼくも風邪でダウンしてましたけど、何とか立ち直り、ゆうべ遅くに酔っぱらった勢いで装着完了。ヨークのねじ穴がバカになっていて、瞬着で処理してたのを忘れてたので苦労しました。
緑色のツーポイント、最高です。
やっぱりグリーンレーザーポインターってわけですね。

  zospec  2007年11月18日(日) 4:40 [修正]
ギンコさん
確かに高輝度タイプ消灯時の色合いは微妙ですね。
付属のLEDは結構色合い吟味しました。喜んで頂けて嬉しいです。
電子部品屋さんで色合い吟味中『この人、何をそんなにLED見ているの?そのLEDの何処を見ているの?』って目で見られてました(汗)
光に当てたり色々な角度で見てたんで挙動不振だったのかな(笑)
でも、良いのが見つかって良かったです。

アッシェンバッハさん
風邪大丈夫ですか?余りご無理はなさらないようにお願いします。
よっぱらった勢いでの作業中にイレギュラーな事が起きると焦りますね。ヨークのねじ穴がバカになっちゃってるんですか?それは大変ですね。ヨークは亜鉛ダイキャストだからネジ穴復活させるのは何がベストなんでしょうか?
相手が樹脂なら僕はプラリペア使いますけどねぇ。金属でも使えるかな?

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74
全 2021件 [管理]
CGI-design