HOMEブレードランナー デッカード・ブラスター専用掲示板
 LEDロッド届きました。 SHIGETO  2007年11月16日(金) 22:06
[修正]
LEDロッド 私の所にも届いております。

出張後、風邪でダウンしてしまい 本日開梱いたしました。
私の自作品と並べて見ましたが、zospec製のクオリティーの
高さに今回もやられております。

JUN様のテフロンコート、驚きました。

 貴重画像だ! zospec  2007年11月17日(土) 2:05 [修正]
shigetoさん
風邪ですか?結構流行っているようですね。
あったかい栄養のある物食べて静養してください。

>zospec製のクオリティーの高さに今回もやられております。
なにをおっしゃいますやらですよ。
しかしSHIGETOさんのと並んでいるのを見るとホント凄い事になっているなぁと改めて思いました。

JUNさんのテフロンコートはちょっと普通出来ないし思いつかないですよね。
ビックリの連続です(汗)

  JUN  2007年11月17日(土) 3:45 [修正]
SHIGETOさまのも良い色ですねー♪
カッコいいです!!

しかし面白いのはzospec製品、SHIGETOさん、僕の3つともLEDの色が
微妙に違う事ですねw

 とりあえず光らせてみました。 ギンコ  2007年11月14日(水) 14:02
[修正]
すみません、仕事サボって作業してたもので今から仕事に戻ります。
詳しい解説(必要であれば)夜にでも。

取り付けに関しては、ネジの一部を加工した事と基板に配線を追加した事以外は本体、ロッド共に無加工です。

 凄ぇぇぇ! zospec  2007年11月14日(水) 16:19 [修正]
ギンコさん
仕事早っ!!
てか、もう着いたんですね。それも早い(やるな!ゆうパック)

しかしここが光っているのは初めて見た気がします。
以前、JUNさんが光らせてらっしゃるのを見た事がありますが、
確かあれは内部ユニットだけだったような記憶が・・・(違いましたっけ?)

お?!ギンコさんブラスター業界初画像公開?


 ぐれいと! いちろう  2007年11月14日(水) 16:37 [修正]
ギンコさま

スゴイですね。
やはり皆さん 同じような事を考えているんですね。

詳細については、是非是非、解説をお願いいたします。

 お邪魔します。 ラウ政浩  2007年11月14日(水) 17:57 [修正]
こんにちはですギンコさん。
って、サムピースも変わってますが、これは!!??

 皆様こんばんは ギンコ  2007年11月14日(水) 22:51 [修正]
初画像といってもようやく手に入れたばかりのどノーマルですが・・・(勿論zospecパーツはバレル以外フル装備させてもらってます)。

基本的に加工やパーツの追加は極力避けて、簡単かつ安上がりに仕上げたかったので多少お見苦しい部分もあるかも知れませんが、やっぱり光ると超楽しいですね。以下簡単な作業手順です。

とりあえず無加工でロッドからシリンダーカバー内に配線を引き込む為には取付け用のネジ穴を利用するしかなく、直接ネジに2mmの穴を開けました(ネジは市販のM3皿ビスを使用、穴あけ加工後に必要な長さに切断。+ネジしか持っていなかった為、目立てヤスリで−のすりわりを入れてますが、やはり回し辛いです)。

配線に使用したケーブルは外径0.6mm(多分)の単芯線ビニールコードです。単芯線を用いたのはケーブル自体で形状がある程度維持できるので、好みの位置に配線し易いと考えた為で、普通の撚り線で問題ないと思います。

カバー内に配線を引き込む事が出来れば作業は殆ど終わったも同然ですが、電池BOXまでの配線の際にはまず、シリンダーの開閉をスムーズに行えるようにしなければならないので、トリガーガード固定用のスクリューを利用してここにひっかっけて半固定しておきます。このスクリューは構造上ヨークの可動軸上にありますので、ここで固定しておけば開閉に際して余計なテンションがかかるのを避けられます、同時に以降の配線の取り回しにも影響が少なくなります。

ここから電池BOXへは、ハウジングとバレル下部に出来る隙間を利用してそこに通します。これでようやく基盤へ接続出来ます。ただ、この隙間はバレル底面がフラットなモデルガンVer.の場合ですのでガスガンVer.では別のルートを探す必要があるかも知れません。
ロッドからの配線と基盤は作業性を考えコネクターで繋いでいます。

取り回す配線の本数を極力少なくしたかったので、LEDに取り付ける抵抗は基盤側ではなくロッド側に設けています。抵抗値は計算したところ45Ωでしたので、その付近のものを使えば問題ないと思います(今回は手元にあった47Ωを使用。とりあえず問題なく点灯してます)。

以上が大体の作業工程です。電動工具等は一切使用しておりませんので、材料さえ揃えば比較的簡単に出来ると思います。他にも色々方法はあると思いますがこれ以上シンプルなやり方は思い付きませんでした。

>ラウ政浩さん、こんばんは
サムピースはカナマルをちょこっと加工して取り付けています(全く機能しておりませんが・・・)。

>いちろうさん
コメントありがとうございました。行き当たりばったりのやっつけ作業なもんで上手に説明出来ませんでしたが、本体無改造ですので万が一失敗しても基本的にダメージはゼロです。そういう意味では気分的ハードルも低いと思いますのでご参考になれば幸いです。

>>zospecさん
5個目のLEDもまだ点いてないのに業界初画像とは、おこがましい限りですわ(笑)
あと画像は横から撮ってるのでちょっと暗い感じですが、正面からはバッチリの光量です。

  zospec  2007年11月14日(水) 23:36 [修正]
ギンコさん

>初画像といってもようやく手に入れたばかりのどノーマルですが
あ、いやいや、LEDロッドが点灯している画像がブラスター業界初って意味だったりしたんですが・・・ちょっと伝わりにくかったですね。すいません〜
zospecパーツフル装備、ありがとうございますm(_ _)m

さて、LED点灯への改造方法御指南ありがとうございます。
実にシンプルで、かつ本体への加工もなく素晴らしい方法だと思います。
僕もやってみたくなりました。
おっと、自分のブラスターの事など後々(汗)

  いちろう  2007年11月15日(木) 0:00 [修正]
ギンコさん
改造方法のご説明、ありがとうございます。
とってもシンプルで素晴らしいですね。
是非とも 今後の参考にさせていただきたいと思います。
もう一度、ありがとうございました!

 ギンコ様これは・・・ hajime  2007年11月15日(木) 21:08 [修正]
ギンコ様このバックのコルトお馬さんマークは〜リアルマッコイのガバの袋ではないですか?(そっちかよ!ZOSPECさんの?)ガバファン的に気になっちゃって すいません関係ない話しでー
--------------------------------------------------------------------
やはり〜ちなみに私は装填式を持ってますよー(独身時代万歳!今なら絶対買えませぬ)設計されたあの福野礼一郎さんもきっとブラスター好きだと思います(根拠なし!)またまた関係なくてすいませーん

 角なくてすみません・・・ ギンコ  2007年11月15日(木) 22:22 [修正]
hajimeさん、こんばんは。
当たりです〜。zospecマークがランパントをアレンジしたものなので違和感無いかな〜と思いまして。でも角が無い普通のお馬さんですのでその部分は微妙に被せてます。
ところで、ブラスターの樹脂パーツ部分にロックライト削り出しってのは結構アリだと思いませんか?(と、無理やりブラスター話にもって行く・・・)

>ガバファン的に
私もガバ好きですよ〜(持ってるのは殆どGM5系ですが)

 ロックライトかぁ zospec  2007年11月16日(金) 0:15 [修正]
ギンコさん
ロックライトかぁ〜ロックライトねぇ〜良いですね〜ロックライトぉ。
削り出しでねぇ〜シャープだしねぇ〜ロックライトねぇ〜気が付かなかったぁ。
ロックライトの51ネービー持ってるのにねぇ〜そうかぁ〜ロックライトかぁ・・・ちょっと考えます。

GM5って多分ガバファンしか分からない〜ほほほ〜

 なんか意味深な・・・ ギンコ  2007年11月16日(金) 1:58 [修正]
元が型成型の樹脂パーツだって削りでやっちゃっても良いですよね。
ロックライトネービーですか〜、あれ途中からHW製に変わったんですよね。やっぱHW樹脂は好かん(どっちも持ってないけど)。

>hajimeさん
私も装填式です。清水の舞台からバック転する覚悟で1丁だけ買いましたが今では思いっきり装填・排莢繰り返してボロボロです。福野氏は基本的に工業製品マニアですのでブラスターファンだったら絶対zospecパーツ買ってますよね。
とりあえずモデルガン話は永遠に終わりそうに無いので自重の方向で・・・(って私が一番辛抱足りてないみたいですが・・・)。


  zospec  2007年11月16日(金) 3:47 [修正]
ロックライトネービー、HWネービー両方持ってますが、ロックライトはその硬質感が良いですが、持った時に軽いんでそこが難点と言えば難点ですね。刻印も実にシャープで・・・今更言う事でもないですね。今や伝説の素材みたくなってますが、多分ベース素材はベークライトだと思うんですよね。フェノール系で間違いないと思われます(違ったらごめんなさい)使えると思うのですが、色がどうだったかな・・・ん?何に使うんだ?

  ギンコ  2007年11月16日(金) 9:01 [修正]
最初の軽いロックライトは開発段階ではベークライトそのもの(まんま昔の黒電話の質感、さすがに強度が無さ過ぎてボツになったようですが。その後強度確保の為色々と混ぜ物を加えて発売に至ったと聞きます)を使ったものもありますので≒ベークライトと考えて良いでしょうね。
その後高比重化されたものは多少粘りのある性質になりましたけどやっぱり普通のHW素材よりは硬いと思います。←←粘りとは違うかな、なんだろう、うまく説明できない・・・。

色に関しては軽いロックライトであれば樹脂の割合が多いので黒でいけると思いますが、高比重のものは私が実際にエランのケースブルーコーティングを剥がしたところ、配管用の塩ビパイプのような安っぽいグレーでした。

>>ラウ政浩さん
私のは素の1911装填タイプです。投売りになっていたのを買いました。

  ラウ政浩  2007年11月16日(金) 10:11 [修正]
度々失礼致しております。この所ちと書き込み過ぎかも..。
モデルガン談義して良いのなら、私も炸裂したい所ですが!!(でも自重?)
ロックライトと言えば、六人部さん亡くなられたのに、某老舗銃器雑誌で1ページのお知らせも無かったのは悲しかった...。
ギンコさんエランの.45をお持ちですか。どのバージョンなのでしょう。
(いいなぁ...。)

 接着・・・出来ません(笑) kenji  2007年11月15日(木) 12:08
[修正]
みなさん、ホント仕事早いですね!
僕の元へも本日、無事到着しましたので早速装着です。
LEDの接着ですが、ギンコさんの改造方法を読んで思いとどまりました。
いつかマイブラスターのLEDも光らせることが出来るように可能性を残しておくことにします。

  zospec  2007年11月15日(木) 14:41 [修正]
kenjiさん
到着のご報告ありがとうございます。
そして早速の装着画像ありがとうございました。

接着、出来ませんでした?
そうですね、ギンコさんのあの画像を見ちゃうとねぇ。
今回そういう可能性も考えてLEDはあえて接着せずに出荷したのですが
どうやら正解だったように思います。

改造実行それまでの間、LEDの脱落防止策を施しておいた方が安心ですよね。
例えば、LEDの足にネジロック剤を付けておくとか、足と足の間にある程度弾力のあるウレタン等を挟んでテンションかけてはめ込んでおくとか。

 ねじ式 tomoyuki  2007年11月14日(水) 23:33  Mail
[修正]
無事到着しました。ありがとうございます。
ギンコさんのあとで大変恥ずかしいのですが「LEDロッドどえりゃあ。かっこええがね〜ほいじゃあ調子こいてこれも付けてみたろか」……
という訳で「マイナスねじ」も付けてみました。
少し大きかったですね(汗)
将来的にはこれも早まった行為になるんでしょうか?(笑)
(写真見にくくてすいませんm(__)m)

  zospec  2007年11月14日(水) 23:53 [修正]
tomoyukiさん
無事に届いて安心しました。
早速の取付作業お疲れ様ですm(_ _)m

『マイナスねじ』ちょっと大きいですね(滝汗)
既製品で”M2.6スリワリねじ”って物を僕は買ってあるんですが
これにされてはいかがでしょうか?
”株式会社○幡○じ”ってメーカーさんの商品です。
エイチ://www.yht.jp

あ、でももうネジ穴開いちゃってるんですよね?
言うのが遅かったか・・・

>将来的にはこれも早まった行為になるんでしょうか?
これはさすがに既製品であるので、皆さん各々でご用意下さいm(_ _)m
アッパーレシーバーのスリワリねじもそうですね。あれのサイズはM4ですね。長さが二種類あったですね。M4×3が二本とM4×6が一本かな?

 装着しました〜 masya  2007年11月14日(水) 19:31
[修正]
本日無事届きました〜
っで早速取り付け完了です!!

  zospec  2007年11月14日(水) 20:03 [修正]
masyaさん
お疲れ様です〜

無事に届いて安心しました。
取付画像ありがとうございます。

そうそう今回masyaさんヒーロースクリュと同時のご購入でしたね。
ありがとうございますm(_ _)m

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74
全 2021件 [管理]
CGI-design