HOMEブレードランナー デッカード・ブラスター専用掲示板
 届きました〜ん zospec  2007年10月7日(日) 3:16
[修正]
エルフィンナイツのブラスター届きました。
御覧の通りキットです〜
まだじっくり見てないですが、それより早く作りたいですね。
うう、でも今は部品を仕上げなくては(汗)
ブルーイング作業で左手が痺れてます・・・

当分、自分の事は後回しになるのでしばらくは皆さんの完成品を見せて頂いて満足を得ようかなと。

届いたのって僕は早い方なんですかね?
キットと完成品で違いもあるのでしょうけど。

 おおっ! ギンコ  2007年10月7日(日) 5:36 [修正]
もう届いたんですね。
ウチは7月初めの注文で、問い合わせたところ10月20日頃との事でした(私もキット版です)。
とりあえずは未塗装・表面仕上げのみで組み立てる予定ですが、また盛り上がりそうですね〜。
パーツ段階では成型の個体差とかチェックしときたいですね。



 私の所にも! SHIGETO  2007年10月7日(日) 17:57 [修正]
ZOSPEC 様
私の所にも届きました。
全体的にバランスも良く、カッカッカッチョエ〜です。
到着の日付は、10月5日でした。
仮組みが終わりましたら写真UPいたします。

  zospec  2007年10月8日(月) 2:47 [修正]
ギンコさん
到着が待ち遠しいですねぇ〜
盛り上がりそうで楽しみです。
よろしくお願いします。

SHIGETOさん
おお!届きましたですか!!
てか、SHIGETOさんの完成品が見れるなら僕はそれで満足かも(^o^)
んん〜楽しみ。よろしくです。

 アッパーレシーバー/ボルトエンド SHIGETO  2007年9月29日(土) 16:17
[修正]
途中経過です。
アッパーレシーバー/ボルトエンドの形状修正をいたしました。
すこし大きめの写真を投稿いたします。


 うお! zospec  2007年9月29日(土) 16:51 [修正]
凄いです。さすがはSHIGETOさん。
気になる点は全て改修されてますね(^o^)
大変な作業量だったと思います。
ここまで進んでいるとは・・・
僕も頑張らねば(汗)

テンション上がりました(^o^)/
ありがとうございます。


  piro  2007年9月29日(土) 18:32 [修正]
SHIGETOさんの作業を拝見していると、HWSブラスターの要改修点がハッキリしてきますね。
ぜひオリジナルメーカーにも参考にして欲しいなぁ…。

  goto  2007年9月30日(日) 0:04 [修正]
off製のブラスターのグリップの角度が気になっていたのですが、角度ではなく、グリップエンドの外側が丸く形成されているだけなのかな?
SHIGETOさんの写真を見ると、グリップは意外と太そうですね。
その太さが正解かも。(見た目だけの判断ですが)
すみません、off改造でいろいろと検討中なので、この写真も参考にさせてもらいました。

 パテのことで教えて下さい 通りすがり  2007年10月6日(土) 16:34 [修正]
SHIGETOさんのABSレシーバー修正に使ったパテはラッカー系なんでしょうか?OFFの形状修正に、グンゼの溶きパテとか、サクサク削れて収縮しない木工用エポキシパテ(ボンド製)を使ってみたのですが、どうもイマイチ。ABSと相性のあうパテはやはりラッカー系なんでしょうか?

 修正用パテの件。 SHIGETO  2007年10月7日(日) 17:49 [修正]
通りすがり様

ABS修正用パテですが、
ソフト99のポリパテ(ダークグレー)を使用しています。
車の用品コーナーにて入手可能かと思います。
普通のポリパテより食いつきが多少良いようです。

 お見事!ついにやりましたね。 ギンコ  2007年10月4日(木) 19:48
[修正]
もう皆さん御存知の事と思いますが東京・大阪で劇場公開が決定した模様(勿論「ブレランのに〜ぜき」さんのブログでも告知されています。に〜ぜきさん、お疲れ様でした)。

http://eiga.com/buzz/show/8931

「11月17日より東京・新宿バルト9にて、11月24日より大阪・梅田ブルク7にて最新のデジタル上映で公開される」とあります。
いよいよここの住人同士が接近遭遇を果たすんですね〜。

とりあえず、”2ヶ所で十分”ですか・・・。

 よっしゃぁ!! zospec  2007年10月4日(木) 23:25 [修正]
決まりましたね!!
やったぁ〜\(^o^)/

パンフが無いのがちょっと寂しいですが、この際我慢します。
さあ、何回見に行きましょうか。

二回じゃあ少ないですよね(笑)

 感謝感激です ブレランのに〜ぜき  2007年10月4日(木) 23:44  HP [修正]
私のブログ以外にもいろんなルートで要望があったようですが、しつこく電話してブログの皆様のコメントをアピールしたので、ワーナーさんの背中を押す一助になったかな、と自画自賛。
zospecさん、ご協力ありがとうございました!
そしてコメントいただいたみなさま、本当にありがとうございました!

 うぉ! kyoncy  2007年10月5日(金) 0:07 [修正]
新宿バルト9かぁ…地元であるにもかかわらずいままで知らなかったんですけど。「全席指定」「本物そのままリアルサウンド」「疲れ知らずのゆったりシート」よさそうな劇場ですね!!とりあえず11月18日に予約を,それを逃すと25日,…いつまでやってるんですかね。

====================================================

名札はちょっと勇気が要るから,劇場で話しかけられてもいい人は,naganumaさん作成のコレまたはzospecさん作成のコレを持っていればいいんじゃないですかね(笑)。
  ↓
エイチttp://homepage2.nifty.com/civil-servant/card.JPG

====================================================

コートを着ていくかって?
モ"ヂロ"ン"デズ!!!!(゜ρ゜)

  hajime  2007年10月5日(金) 0:14 [修正]
うぉ〜お! 
でも名古屋とばしやないか〜(涙)!いやでもす、すごーい! 
とにかくうれピー!期間中に必ず出張して見にゆこっ〜と うっほぉほ〜い!!

 やったぁー!! JUN  2007年10月5日(金) 2:31 [修正]
大阪でやってくれるとは!
これはまたとないチャンスですね〜。
zospecさん、もしかすると隣に座ってたとかあるかもしれませんよ?w

問題は仕事が激ヤバイので・・・でも行きたい〜〜〜!!!

  zospec  2007年10月5日(金) 3:34 [修正]
に〜ぜきさん。
本当にありがとうございました。
実現して本当に嬉しいです。
僕なんかは大して役には立ってはいませんが、これは皆さんの熱いコメントが通じたのでしょう。その場を提供してくださった、に〜ぜきさんに感謝です。

JUNさん
>もしかすると隣に座ってたとかあるかもしれませんよ?
これ、僕も真っ先に頭に浮かびました(^o^)g
現場では名札付けておきますね(笑)

 やったー!! naganuma  2007年10月5日(金) 13:12 [修正]
とうとう劇場公開ですか?こういう朗報を聞くと本当にうれしくなっちゃいます。
まだ2019年ではなく2007年ですが11月に見れるというのが良いですね。見た日に雨が降っちゃったら思わず錯覚してしまいます・・・・
でも東京大阪の2館のみの上映なのでチケットが取れなくなっちゃうのが怖いので何とか対策を考えないと・・・・

kyoncyさんネタ振りありがとうございます。最近ポリスカードをちょこっとバージョンUPしたので、近日中にUPします。
劇場にはもちろんコートを着て行くんですよね?

  アッシェンバッハ  2007年10月5日(金) 16:30 [修正]
東京はバルト9かぁ。ちょっと前に〈スキヤキウエスタン・ジャンゴ〉を観た劇場です(笑)。画面と音がいいってんで。たしかに甲府の某劇場より、はるかに良かった。
11月は上京予定があるんですが、ちょっと日にちがずれてる(泣)。
高速バスで日帰りで見に行くかな。

 ジャンゴ、面白かったな〜 tomoyuki  2007年10月5日(金) 20:16  Mail [修正]
また名古屋飛ばしか…(泣)方角的には大阪かなぁ。
個人的に気になるのは、前売り券売るんですかね?
売るとしたら半券の絵が気になるなぁ。

 すみません〜とりあえず hajime  2007年10月1日(月) 21:41
[修正]
すんばらしい画像が続いている中なかなか勇気がいりましたが「画像をのっけます的コメント」をさせていただきましたので〜(誰も気に掛けてないのに)広い心で許してあげてくださいませ 
みんな大好きガイコツのお店にて購入のOFFWORLD製ブラスター写真です
カナマルのブルドックも一緒で楽しそうです(笑)
ユニコーンも喜んでます
なぜか357マグナムダミーカートが1発余ったようです
ごめんなさいm(_ _)m

 お? piro  2007年10月1日(月) 22:18 [修正]
このブルドッグのグリップは実物のラバーですか?
中のガスタンクはどうなっているのでしょう??
(OFFじゃなくてそっちに目がいっちゃいました。笑)

 実は〜 hajime  2007年10月1日(月) 23:59 [修正]
piro様がっかりさせますが〜ラバーグリップは今は新橋では無くなったお店で購入の実物ですが、取り付けは-----。悩んだ末にガスタンクをヤスリとカナ鋸でごっそり削りとりました(ほとんどヤスリで3日かかった!) だからタンク周りに関わる部品も取り外し全く発射機能なしです!(OFFと同じプラモデル状態) 少しグリップフレームの厚みが実銃より厚いみたいでしたが後は案外ポン付け。さすが六人部様設計(でもよい子はまねしないでねっ)ブルドックが格好良く使用された大好き監督マイケルマンの「レッドドラゴン(刑事グラハムの方)」仕様に改造途中なのです ブルバレルにデホーンドハンマーステンレス塗装グレイザーセースティスラッグ弾頭とまだまだですが〜脱線ごめん

 大丈夫ですよ ギンコ  2007年10月2日(火) 0:29 [修正]
hajimeさんpiroさんこんばんは。私もブルの方に目が行ってしまいました。
グリップフレームはどうせブラスターに改造する時にはガスタンク削らなきゃならないので無問題ですよ〜。
・・・新橋って無くなっちゃったんですか?たしかブルドッグ製作予定だったような気が。

 いや〜 zospec  2007年10月2日(火) 4:00 [修正]
hajimeさん
僕もブルドッグのグリップに目がいってしまいました・・・
カスタム頑張って下さいねぇ〜

そしてOFF-WORLDブラスターご購入おめでとうございます。
これから楽しいブラスターライフが待ってますね。
よろしくお願いします(^o^)/

ちなみに新橋銃砲店は店舗は無くなったけどWEB通販は残ってますよん。
ブルドッグのグリップは無いですけども(T-T)

  goto  2007年10月2日(火) 8:58  HP [修正]
ブルドッグってそんなに注目されてたんですか・・・、知らなかった。
hajimeさん、offいじりにお互い、がんばりましょう!

 ブルドッグと言えば・・・・ naganuma  2007年10月2日(火) 9:58 [修正]
以前、K.T.W.のサイトでブルドッグが安くなっていましたよね。それで久し振りに見てみたら売り切れになっていました。
おそらくブラスターファンが買い占めたんだろうね!(自分も含めて)・・・・

 offのちょっといい話 通りすがり  2007年10月4日(木) 21:23 [修正]
http://www.charterfirearms.com/products/Under_Path.pdf
本家チャーターアームズ社の口径38で5発装填式ハンドガンのパーツリストPDFです。
offを分解してパーツリストと見比べたところ、パーツの形状や構成が実物と同じですね。
単にブルドッグに似せたというのではないようです。
シリンダーが回転しないから、シリンダーハンドや細かい部品は省略されてますが、offのトリガーにはハンドやハンマーブロック装着用の穴がそのまま残っています。
エジェクターやサムピースも実物と全く同じですね。
ひょっとして、実物から直接キャストオフしたかも!

 OFFブラスターとHFブラスター kyoncy  2007年10月4日(木) 8:39
[修正]
 部品の取り付け方とサイズが似ているので,名無し君の上と左側のフロントサイドスクリュの後ろを僅かに削ればこんなことも出来ちゃいますね。アッパーレシーバーとボルトエンドキャップだけOFFのものです。OFFのアッパーレシーバーにHFのフロントキャップがぴったりはまるので,自分でファイアリングピンをOFFのボルトに取り付ければOFFブラスターでもzospecさんのボルトユニットが装着可能かもですね。

==================================

hajimeさん…それ,わかるようなわからないような(爆)
ほうら欲しくなったでしょ〜〜自分に素直になりましょうよ。
あの世にお金はもってけないですよ〜。

  hajime  2007年10月4日(木) 8:52 [修正]
↑うぉっ!
OFFの何となくくたびれた感じ(笑)とシャープなHFの合体!かっこよいです!例えるなら、「これは〜まるで〜マルシン(大好きブランド)とMGCの合体ガバメントや〜!」(そんなのないけどイメージです〜わかりますでしょうか?)やっぱりHF製も欲しいナー
---------------------------------------------------------------------
↑kyoncyさん、ホントそうですよね〜(笑)仕事がんばろっと!
↓zospecさん、こうなったら(?)HWSさんに通ってブラスター再販(更にバージョンアップ?で)希望の熱いエールをドンドン送ることにします!

 おっと zospec  2007年10月4日(木) 17:26 [修正]
kyoncyさん
素晴らしい試みです。ありがとうございます。
僕もOFFを分解した時に感じた事で、部品構成が結構HWSに似ているなぁと。
どこまで互換性があるのか?もしくはどの程度の加工でOFFにHWSのパーツが
移植できるのかやってみたかったんですよ。
OFFの魅力の一つにブルドッグスタイルのフレームが上げられると思います。
外装一式移植できたら楽しい事になりそうですね。

hajimeさん
ハートフォード欲しくなったでしょう(^o^)
OFF購入は始まりにすぎない?!

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74
全 2021件 [管理]
CGI-design