HOMEブレードランナー デッカード・ブラスター専用掲示板
 装着!! 仕事に専念しているはずの人  2008年4月16日(水) 16:25
[修正]
皆様ご無沙汰しております。
昨日届きまして・・・今回のパッケージは開けるの勿体無い度120%です!
そして仕事が炎上中にもかかわらず我慢できずに装着しました;;
もう「なんじゃ!コリャあぁ〜〜〜!!??」ってぐらいカッコいいです!

ここまでのクオリティの製品を発売したZOSPECさんに感動と尊敬と感謝を!!
本当にありがとうございます!!

そんな訳でまたお仕事の旅に戻ってゆきます・・・
どうか探さないでください・・・

 なんじゃ!コリャあぁ〜〜〜!!?? kyoncy  2008年4月16日(水) 17:42 [修正]
zospecせんせ〜 \(゜o゜)僕この人知ってます。(笑)
いつ見てもカッコイイブラスターですね!
ブラスターが名刺代わりになるのはこれくらいですよね。

>今回のパッケージは開けるの勿体無い度120%です!

!!早く開けたい ハァハァ…

>そして仕事が炎上中にもかかわらず我慢できずに装着しました;;

嗚呼,そのお気持ちよくわかります。

……もっと詳しい感想もおながいします。

======================================================

……うんわかった,ボクこれで我慢する (☆。☆)
                            ゜

 おお!装着初画像!! zospec  2008年4月16日(水) 18:49 [修正]
kyoncyさぁ〜ん、僕もこの人知ってまふ(<_<)

『仕事に専念しているはずの人』様
本当にお忙しいのにありがとうございますm(_ _)m

パッケージはねぇ〜
いつもそうなんですが今回は部品点数も多いので開けた時にどれだけ皆さんに『おお〜』と言って頂けるのか
それを目指しましたね。
『開けるの勿体無い度120%』最高の誉め言葉です。ありがとうございます。

確かに詳細を希望したいところですが、再びお仕事の旅に出られたので
恐らくはこれ以上の書き込みは不可能かと思われます。
『仕事に専念しているはずの人』様、お忙しいところ本当にありがとうございました。
後は我々に任せて頂いてお仕事に専念して下さい(^o^)/
ですよね?kyoncyさん(^o^)
================================================================
我慢してね(^o^)g
他の人に期待しましょう〜

 やっぱかっこいいなぁ〜(ほれぼれ) tomoyuki  2008年4月16日(水) 21:40 [修正]
おおっやっぱいいですね〜グリップ&トリガーガード。

むむっ ON OFF スイッチがついてますね。いかしてます。


 私も買い逃しました‥ mac-in  2008年4月14日(月) 10:04
[修正]
はじめまして。
いつも皆様の素晴しいブラスターを拝見して、あまりの素晴しさ感嘆しておりました。

私は皆様のようにカスタム技術がありませんので、zospec様のパーツで簡単なカスタムをしている者です。

今回のグリップアッセンブリーも、今か今かとPCにかじりついていましたが、まったく間に合いませんでした。
次回に期待して‥。でももういっぱいとか。

それで運も技術も、offのブラスターもない私は、
残るは力だけだと思い、力まかせに木槌で、トリガーガードを叩き直してみました。
HWSのオリジナルの丸みのある形状より、若干とれたのでは、と思っています。
稚拙な写真ですが、添付してみました。

でもまだまだですね。
次回が無理であれば、第3次発売に期待しています!

 おお!渋い!! zospec  2008年4月14日(月) 20:25 [修正]
mac-in様

お世話様ですm(_ _)m

書き込みありがとうございます(^o^)/

いきなり凄く良い感じに仕上がっているブラスターの登場ですね!
『カスタム技術がない』とおっしゃってますが、このブラスターに施されている表面仕上げは
かなり雰囲気が出ていて、とても技術が無い方の物とは思えません。
ご謙遜をされてらっしゃるのですねぇ〜

トリガーガードを木槌で?またそれも凄いですが、あのベンダー曲げの
ガードを簡単に曲げ直すにはそれしかないかな?とも思います。
でも良い感じになってますね。

ん?もしや叩き直したのはアッセンブリーを買い逃されたからで?(汗)

 木槌おそるべし kyoncy  2008年4月14日(月) 21:34 [修正]
 いや若干じゃなくてかなりいけてますよ。僕もベンダー曲げが1個余ったから,明日木槌買ってダメもとでトライしてみようと思います。これ車両用のウレタン塗料ですかね。ツヤツヤでキレーですね。mac-inさんが木槌を振るってる様を想像するに鬼気迫るものを感じましたw ところで買えた方の装着画像まだですかね。楽しみにしてるんですが。

  mac-in  2008年4月14日(月) 22:45 [修正]
zospec様
>ん?もしや叩き直したのはアッセンブリーを買い逃されたからで?
そっ、そうなんです…。といいたいところですが、一週間前です。グリップアッセンブリーが発売されるのが待ちきれなくて、力まかせに…というのが真実です。

ちょっと中途半端なかんじでしたが、グリッップアッセンブリーさえ届けば、と思っていたのですが…。
第3次発売を期待して(もう第2次はあきらめてます)。

kyoncy様
ウレタン塗装ではなく、実は塗料を使わず、軽くペーパーがけをして、コンパウンドで磨き上げただけなのです。
レシーバーは、ペーパーで、ヘアラインをつけただけで、まったく塗装をしていません。
ボルトハンドだけ、塗装を落とし、インデイのパーカーシールで塗装し直し、磨きました。
本当に簡単な方法だけで、皆様のような技術もなく、お恥ずかしい限りです。

 ハンドパワー!! ギンコ  2008年4月14日(月) 22:52 [修正]
mac-inさんこんばんは。

まだまだなんてとんでもない!めっちゃ良いじゃないですか。
やっぱりHWSは塗装で大化けしますね〜、って書こうとしたらレシーバー未塗装なんですか、凄い。
トリガーガード、簡単に曲がりそうと思ってたらアレやたら硬いんですよね、最初からコレぐらい格好良くしといてくれたら良かったのに・・・。

kyoncyさんご無沙汰です。kyoncyさんのトリガーガードも凄いですよ。ローバルについて質問なのですが、磨きの段階で表面の金属粒子をつぶして均す、みたいな作業は必要なんでしょうか。
あと山田×子さんとはその後どうなったんでしょうか。


  zospec  2008年4月14日(月) 23:07 [修正]
mac-inさん
ま、待ちきれずにの作業だったんですか?!
嬉しいやら申し訳ないやらで何とも・・・

2次ロットを既に諦めていらっしゃるようですが、今回の方々優先プラスαの製作で何とかならないかと考えておりますので、宜しくお願い致します。

しかし、全部塗装だと思っていたら違うのですね!
だったら余計に凄いじゃあないですか!
ちなみにチーフ部分も良い味出てますね。あれも塗装ではないのですか?
質問攻めですいません。

  kyoncy  2008年4月15日(火) 0:02 [修正]
>mac-inさん

 僕が間違ってました。人間は塗料などという環境に悪いものに頼ったりせず,人間本来のハンドパワーを見直すべきです。磨きだけでこの輝きは脅威です。

>ギンコさん

 そのご×子ちゃんは野球のピッチャーだった田村くんにとられちゃいました。僕は蝉の抜け殻を集めたり,蟻をいぢめて遊んでるような暗い子でしたからもてませんでした。

 磨き方は,僕はホラ,素人だから粒子をつぶすとか高度なテクニックはよく知らないんで,普通に400番→800番→1000番→バフがけをしただけです。よかったら,この機会にその磨き方について講義していただけませんでしょうか。

======================================================

 なるほど,わかったような気がします。どうもありがとうございました。
ローバルを使う場合のポイントはひとつ「厚塗り」ですよ。あとでブルーイングやケースハードンすることを考えるとコンパウンドは使えませんよね。ネットで「ABS」「ブルーイング」ググると沢山情報がでてきますよ。「ピンクダイヤモンド」でコーティングするといいみたいです。スチール風にするばあいは若干高価ですがス○スの「Fe」というのもあるんですね。

======================================================

インディのパーカーシール… 〆(..)メモメモ

======================================================

「インディのパーカーシール」でググったときに一番上に出てくる「塗料」クリックで行けるところのサイトには手軽に使えそうな便利な塗料が沢山紹介されていますね。「クリアーシール」というのもあるんですね。

======================================================

赤錆にはGスミスSのFe…〆(..)メモメモ

…(゚Д゚) ガーン するとひょっとしてあそこのギャラリーにあるデリンジャーとSAAの「old赤錆フィニッシュ」はその「Fe」を使ってるんですかね。僕は真似してブラスターのレシーバーを赤錆仕様にしようと死ぬほど苦労して失敗したんですが。

失敗
 ↓
http://homepage2.nifty.com/civil-servant/sabi.JPG

ブラスターのトリガーガードはスチールだからローバルよりFeの方がいいですね。早く知ってれば良かった!!


======================================================

クリアーパーカー… 〆(..)メモメモ

「old赤錆フィニッシュ」の仕上げに使ってるのは何ですかね?
他に↑コレのために必要なものはありますか?

  ギンコ  2008年4月15日(火) 1:16 [修正]
mac-inさん
スレお借りして申し訳ありません。

>kyoncyさん
切ない話や〜。まあ野球部にはかないませんわ。暗い少年時代では私も負けてないと思いますが空しくなるので止めましょう。

粒子を均す表面処理については私もやった事が無い(面倒くさそうなので)のですが、理屈では粒状になっている金属粒子をつぶすことで表面に出ている金属の面積を増やすと言う事で、塗っただけでは表面は厳密には粒子と粒子の隙間に塗料(溶剤)の部分があるのですが、均す事によってより金属的な質感が得られると言う事だと思います・・・説明になって無いですね。
でもペーパー+バフであれだけキレイになるのだったらローバル使ってみたいと思います。

 コロンブスの卵 mosdo65  2008年4月15日(火) 1:47 [修正]
これこそ、「目から鱗」ですね!趣味の分野というものは、お金をかければ結果よし、という傾向になりがちですが、リサイクル発想というのも重要です。いやー、このレスはホントに勉強になります。

  mac-in  2008年4月15日(火) 5:46 [修正]
zospec様
チーフ部分は、やはりインデイのパーカーシールを、軽く吹いて、磨いています。
ブルーイング風に使い込んだ感じを出したかったものですから。

>今回の方々優先プラスαの製作で何とかならないかと考えておりますので、宜しくお願い致します。

期待しております!

kyoncy様
>人間本来のハンドパワーを見直すべきです。
確かにハンドパワーでしたね。力まかせのハンドパワーで…(汗)。
私もローバルを使ってみようと思います。レシーバー部分をブルーイングが出来ればと思っているのですから。刻印がつぶれそうなが心配ですが。

ギンコ様
ハンドパワーをお褒めいただき恐縮です。本当にトリガーガードは硬い!Mrマ○ックと違い、汗をかくほどの力まかせのハンドパワーでしたが。




 そうでしたかぁ zospec  2008年4月15日(火) 9:46 [修正]
mac-inさん
チーフのフレームもパーカーシールでしたか。
いい感じに仕上がってますよね〜
インディのこのシリーズは僕好きですね。
ブラックパーカー、ダークパーカー、パーカーシールの三色使ってM4を塗装した事あるんですが
中々良い感じの色分け?になりました。それ以来の常備塗料です(^o^)
後はキャロムのブラックスチールかな。
話が逸れましたね。すいません。

レシーバーの塗装&ブルーイングですが、GスミスSのFeはどうでしょうか?
ttp://www.g-smith-s.com/home/
刻印が埋まるほど厚塗りの必要もないですし、塗膜も強いです。オススメかも。
僕は一度、水研ぎしたままうたた寝して起きたら赤錆だらけになった苦い過去がありますが(爆)

==================================================================
kyoncyさんって結構メイク&トライを繰り返してらっしゃるのですね。
知らなかったぁ〜
それならもっと前からそんな話しておけば良かったですね。
でも、Feスプレーは使えますよ。ここまで色々と試されておられるなら
一度お使いになられても損はしないと思います。
くれぐれも水研ぎしながら眠っちゃわない様にお気を付け下さい(>_<)
いきなりレシーバーに塗るのも危険ですNe
失敗したら大変ですから先ずジャンクのスライドとかでお試しになってから云々・・・
一々うるさいですね(爆)
===================================================================
ちなみにクリアーパーカーはデカイです。
まあ、大きさはともかく透明艶消しスプレーなんです。
が、その噴いた感じがそうですね一言で言えば”軍用”っぽくなります。
樹脂でも亜鉛合金でも艶が落ち着いて良い感じになりますよ。
===================================================================
「old赤錆フィニッシュ」ですか?
う〜ん、HPを見る限り技術公開はしていないようですが、赤錆を発生させているところから見ても
Feを使っているのは間違いないのではないかと思われます。
特に赤錆の感じが苦い記憶を思い出させてくれます(爆)
後はブルーイングを極度に失敗していくノリでしょうかねぇ(なんちゅう推察か)
あくまで僕の経験と勘ですが、特別な物は必要ではないと思います。
赤錆部分は水、黒い部分はブルー液。基本これの組み合わせではないかと。
赤錆は先に書きましたが、水研ぎして一晩放置で勝手に錆びます。
黒くて何だかぼこぼこしている表面は恐らくブルー液の原液をそのまま
塗っているのだと思います。しかも、ただ塗るのではなく液が表面に溜まる
と言うかしっかり残す感じで放置しているのではないでしょうか。
表面に原液が溜まったまま放置すると当然表面は荒れますのでその現象を
逆手に取っているのでは?と思います。
試した訳ではないのであくまで推察で非常に無責任な発言ではありますが
これが僕の主観での判断です。ご参考になれば幸いです。
皆さんはどう見られてらしゃるのでしょう?
ここには巨匠が多くいらっしゃいますからご意見お聞きしたいですね。
で、kyoncyさん。Fe行きます?

  kyoncy  2008年4月15日(火) 19:32 [修正]
をを!わかりやすい。大変丁寧な説明どうもありがとうございます。なるほど,するとアレは本物の錆びなんですね。僕にできるかどうかわかりませんがトライしてみようと思います。早速Feを注文しましたが,今「品切れ」というメールが返って来ました。在庫が少ないようですね。もう少しいろいろな所を捜してみます。
======================================================
「黒」はあるけど「グレー」がないんですよね〜。

  zospec  2008年4月15日(火) 20:34 [修正]
説明分かりやすかったですか?良かったです(^o^)
まあ、正解ではないかもしれませんが・・・
そうそう、前から気になっていたんですが、最近市場で”Fe”見かけないんですよ。ここ一年以上。
絶版でない事はメーカーサイトを見たら分かるのですが、もしかしたら今は
店頭在庫しか無いのかもしれませんね。メーカーさんの生産待ち?の可能性大なんですよ。
紹介しといてそりゃないだろぉ〜な事で申し訳ないです。
どっかにあると良いんですけど・・・僕も探します!!

  mac-in  2008年4月15日(火) 23:49 [修正]
mosdo65様
>お金をかければ結果よし、という傾向になりがちですが、リサイクル発想というのも重要です。

と言っていただき恐縮です。ほとんど、身の回りにあるものを使って「思い」を込めてやってしまったというのが現実です。あっ、確かに「リサイクル発想」でした!でもこれが基本(!)と自負しています。

GスミスSの「Fe」は正直言っていい記憶がありません。はやり下地処理が十分でなかったのかなぁと思っています。
ホッタワークスの「メタルリキッド」(スチール系の塗料でブルーイングが可能)は、使い安いものでしょうか?

やはり皮膜がなるべく薄く、強度なものがあればと、理想的だと思うのですが…。

  kyoncy  2008年4月16日(水) 1:05 [修正]
今木槌で打っていたのですが,意外と曲がりますね。しかし,引き金が引けて中指の第二関節が痛くない角度ってのがなかなか難しいですよこりゃ。アッセンブラー版がどんな握り心地なのか楽しみになりますた。メタルリキッド調べましたが「亜鉛」しかないのがオシイですね。「鉄」のやつってないですかね。

======================================================

どうもFeのプレーンは市場に無いようです。
仕方がないので艶消しブラックの「スーパー」を注文しました。
これで試してみます。どうもありがとうございました。

僕にとって亜鉛の最大の問題は白錆びです。かっこわるい錆び方なんで。

  zospec  2008年4月16日(水) 14:32 [修正]
mac-inさん
『Fe』には良い記憶ないですか?僕は苦い記憶が・・・
それは良いとして、その辺りは個人差なんですかねぇ。
僕は亜鉛スプレーに良い記憶がないです。亜鉛スプレーは基本厚塗りですから
それで刻印埋まったり変に下地が出てきたりで。これも僕の腕が悪いんでしょうけど(>_<)

>ホッタワークスの「メタルリキッド」
これは気になっているのですが、まだ使った事がないです。
どなたか使った人いらっしゃいますかね?

ちなみにFeは塗膜強いですよ。薄く塗れるし。
問題は完全硬化まで待てるか?ですね。
僕は乾燥ボックスで最低でも1ヶ月は放置しております。

kyoncyさん
打ってますねぇ。
やっぱり難しいですか?
でしょうねぇ〜でもせっかくなんで頑張って下さい!

ちなみにアッセンブラー君はグリップの形も変わりますが取付角度も変わるので
結構違いますよ。早く握って頂きたいです!!製作頑張ります(^o^)

初回の方々、そろそろ到着している頃かな?

 完全硬化! mac-in  2008年4月16日(水) 15:54 [修正]
>問題は完全硬化まで待てるか?ですね。
>僕は乾燥ボックスで最低でも1ヶ月は放置しております。

なるほど!
それが足りなかったのかもしれません。
もう一度Feに挑戦してみます。アドバイスありがとうございます。



 アッセンブリー買い逃した方 kyoncy  2008年4月13日(日) 18:34
[修正]
 トリガーガードだけなら,offブラのやつが使えますよ。ちょこっと削るだけで。このトリガーガードはABS製だと思いますが,亜鉛メッキ塗料「ローバル」(安い!)を使えばブルーイングもできますよ。これでセカンドトライまでの寂しさを癒されてはいかがでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/civil-servant/blueing.JPG

======================================================

(。_。)昨晩あのアト思い立って作業開始して朝4時に出来上がりますた。
     offのトリガーガードなかなかいいでショ
    「ローバル」ってブルーイングの青がすごく綺麗に出ますよ。  

  zospec  2008年4月13日(日) 22:09 [修正]
kyoncyさん

トリガーガードはオフ・ブラスターのやつ使えるんですね?!
知らなかったぁ〜

お!亜鉛メッキ塗装&ブルーイングですか?!!
凄いッス。
カスタムやってますねぇ〜素晴らしいです。

そして買い逃された方々へのフォロー
本来なら僕の役目なのにありがとうございますm(_ _)m

============================================================
は!っと思いついての作業だったのですね。
しかし、良い色出てますねぇ〜

 グリップアッセンブリー完売いたしました zospec  2008年4月13日(日) 0:03
[修正]
グリップアッセンブリー完売いたしました。
ご注文ありがとうございました。

今回ご購入できなかった皆様、誠に申し訳ございません。
これから再販に全力を注ぎますので宜しくお願い致します。

 うはー! にし  2008年4月13日(日) 0:05 [修正]
3分で!!
もう驚くしかない!

=====================================

私も撃沈しました!

 くっ 悔しい(笑) naganuma  2008年4月13日(日) 0:08 [修正]
今回もダメでした(泣)
凄すぎます!

また次回にTRYします。

 秒殺ですね!!(゚Д゚) kyoncy  2008年4月13日(日) 0:09 [修正]
たぶん1分以内に勝負が決まってますよ。
小学3年生のとき山田×子ちゃんに告白したときくらい
ドキドキしました。スリル満点ですた。
======================================================
仕方ないですよ。もしダメだったとしても次頑張りますから
気にしないで下さい。ビーチフラッグ十分楽しみましたから。
======================================================
tomoyukiさん運とっといたはずの私も撃沈です(爆)
ま,楽しみが先に伸びたということですよ。
======================================================
zospecさん,この買えた買えなかったというのが楽しみでもあるので
ホント気にしないで下さいよ。三次ロットでも四次ロットでも
そのあとでも気長にお待ちしてますから。

 申し訳ございません。 zospec  2008年4月13日(日) 0:11 [修正]
今回使用しましたショッピングカートは在庫数を設定できるのでご購入頂けない方はいらっしゃらないと思っていたのですが、どういう訳か現時点で在庫数を上回るご注文を頂いております。
正直かなりの方がご購入頂けなかった状況にあります。
集計後、ご連絡致しますがこの状況に困惑しております。
誠に申し訳ございません。
推測ですがショッピングカートが反応出来ないくらいの時間差、コンマ何秒の差だったのではないでしょうか・・・
申し訳ございませんがなにとぞご容赦下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

 げっ!3分? tomoyuki  2008年4月13日(日) 0:19 [修正]
とりあえずチャレンジしてみました…
ど、どうなんでしょ?成功したんでしょうか???

==================================
とりあえず風呂、入ってきます。(変な汗を洗い流してこよ…)
==================================
kyoncyさん、やっぱ運使い果たしてました。
風呂でしっかり顔洗ってきます。グッスン。

 じゃ、私も・・・ junfan  2008年4月13日(日) 0:22 [修正]
今回は説明を熟読しなかったために通常の「ご注文画面」で待機していたので出遅れてしまいました。
しかし、何とか注文が受付けられ喜んでいたのですが、zospecさんの説明から推測して「在庫数を上回る注文」に入っている気がしてます。
zospecさんからのメールが恐ろしい。
       ↓
早速メール到着→撃沈しました。

 だめでした… わたひ  2008年4月13日(日) 0:34 [修正]
自動返信の注文控えの時間は00時02分でしたが先ほどzospec様より落選の通知が…
再販、よろしくお願いします。

入力の遅さが災いしたと思われます。
見慣れない注文画面に戸惑いました。

 結果報告 zospec  2008年4月13日(日) 0:59 [修正]
受注の優先順位ですが当然メールの早いもの順に今回ご注文を承る事にしているのですが頂いたメールは2通を除いて0:02〜0:03に集中しておりました。やはりショッピングカートが反応出来ないくらいのスピードだったのではないかと思われます。
恐らくは全員ほぼ同時に近かったのではないかと。

今回ご注文を頂いた方全員に2次ロット最優先をさせて頂こうと考えているのですが、現在2次ロットの予定数を既に上回っているような感じがします。
感じがしますというのは、まだはっきりとした2次ロットの数が決まっておりませんでして・・・
詳細が判明次第、改めて個別にご連絡致しますので、宜しくお願い致します。

在庫数を遥かに凌ぐ多くのご注文を頂き誠にありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

  goto  2008年4月13日(日) 9:39  HP [修正]
すごいですね!
即完売もそうですが、どの角度から見てもその完成度の高さには脱帽です。
ハートフォードもキットを発売するみたいですが、ブラスターの世界は特殊ですのでzospec版ブラスターもどんどん確立されてきてる感じですね。
次の商品が楽しみです。
ちなみにデジカメを中古で購入しました。キャノンのパワーショットA540です。
しかしパーツの完成度もそうですが、写真の撮影からなにまでzospecさんにはかないません!!

  zospec  2008年4月13日(日) 22:06 [修正]
gotoさん
HWSブラスターも受付が開始されましたね。
ブレランブラスター業界、にわかに活気づいてますね。
1ファンとしても嬉しい事です。
オフ・ブラスターもバージョンアップされたら良いんですけどねぇ。
密かに期待はしているんですよ(^o^)

デジカメご購入されたのですね。
キャノンのパワーショットA540ですか?!
600万画素あれば十分いけますね。ISOも80だし。
画像楽しみにしております。
A540ってファームウェアって更新出来るのかな?
出来るなら最新の物にした方が良いかもです(^o^)

 グリップアッセンブリー発売開始であります!! zospec  2008年4月13日(日) 0:00
[修正]
お待たせ致しました!

グリップアッセンブリー発売開始であります!!

ご注文はこちらから↓
http://zospec.com/cart2/cgi-bin/shop/frame.cgi?class=all&word=

よろしくお願い致しますm(_ _)m


P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74
全 2021件 [管理]
CGI-design