HOMEブレードランナー デッカード・ブラスター専用掲示板
 TVCM〜〜 JUN  2007年12月11日(火) 23:57
[修正]
さっきブレードランナーDVDのテレビCMを初めて見ました。
前からやってたんでしょうか?
ちょっとビックリ嬉しかったですw

それにしてもライトカバーノブの発売(あと数分?)が待ち遠しいです〜!

 準備完了しました zospec  2007年12月11日(火) 23:48
[修正]
ライトカバー・ノブ、LEDロッド共に発売できるところまでパッケージング準備が整いました。

メールやショッピングカートなどのチェックをもう一度しまして発売開始となります。ちょっと12時は過ぎるかと思いますが宜しくお願い致します。

今回はクッション封筒サイズですが、LEDロッドと共にご注文の場合はゆうパックをご選択された方が安心かと思います。

今回も郵便の送料計算はライトカバー・ノブ1個の値段に設定されておりますので、複数個ご注文の場合は後からお送り致しますメールにて正式な送料をお伝えする事になります。予めご了承下さいますよう宜しくお願い致します。

それでは発売開始まで今しばらくお待ち下さい。

 エルフィンブラスター完成版 naganuma  2007年12月4日(火) 10:39  HP
[修正]
自分がキットを作成するとなると、いつ陽の目を見れるのかわからない為、
完成品に手を出してしまいました。 やはりプロの方はうまいですね。
他の写真もブログに乗っけましたので、ご興味のある方は是非・・・・

/////////////////////////////
kyoncyさん、もう4回も見に行かれたんですか? 羨ましいです。
自分も毎日、仕事着でデッカードコートを着用しているので、
都内のいづれかで出会うかもしれませんね。

/////////////////////////////
kenjiさん、証明書が付いていましたけど、本人作成なのかわからないんですよね。

zospecさん、自分のキットは早くも開かずの間に行きそうです。

kyoncyさん、見かけたら一声かけさせてもらいます(笑)。自分の方はノーマルで着用しています。

junfanさん、レシーバー部とトリガーガード等はつや消しの黒というよりグレーに近いですね。
写真が下手なので、わかりにくくてすみません(笑)
今までの商品でシルバーになっている所は全て塗装されてましたね。
あとシリンダーのカバーにあたる部分とステイヤーマガジンボックスが艶ありの黒で塗装されています。

  kenji  2007年12月4日(火) 18:24 [修正]
やっぱり、かっこいいですねー。
この完成品は高木氏本人の製作なんでしょうか?
僕の場合、キットを作る自信がないんで購入するとしたら完成品
なんですが、今申し込んでもいつ手に入るかわかりませんね。

  zospec  2007年12月4日(火) 21:38 [修正]
おお〜
完成品をゲットされたのですね。素晴らしい。
完成品の予約数ってキットより少ないんですよね?
う〜ん貴重だ。
僕も早く完成させたいなぁ〜
====================================================================
naganumaさん
キットと完成品の両方をご購入ですか?!凄い〜

kyocyさん
ジーンズ用のスプレー気になる気になる。
いい味出てますねぇ〜グーですグー(^o^)g

  kyoncy  2007年12月4日(火) 22:54 [修正]
 をを!完成版ゲットおめ!! naganumaさん,僕のコートはノーマルぢゃなくて,ジーンズ用のスプレーでアフターロイバトル仕様にウェザリングしてあるので,一目で分かりますよ。
http://homepage2.nifty.com/civil-servant/coat.JPG
こんな異様なコート着てる親父に声かける勇気があったら,一声かけてください。ちなみにコノやり方失敗する確率が高いのでお勧めできないでつW
====================================================================
zospecさん,僕が使ったのはジーンズ用「染めQ」のコーヒーブラウンとホワイトです。スプレーだとダマが飛んでしまったので,その部分を筆で直しました。エアブラシがあればいいんでしょうけどね〜。

  junfan  2007年12月5日(水) 0:18 [修正]
naganumaさん、こんばんは。
メーカー完成品の画像投稿ありがとうございます。
やはり、メーカーのサイト画像と寸分違わぬ出来ですね。
ところで、レシーバー部やトリガーガード等はつや消しの黒に見えるのですが、実際はもっとメタリックっぽいのでしょうか?
また、メーカーの黒染めの効果は、いかがなものなんでしょうか?
質問になってしまい申しわけありません。

 面白いおもちゃが一杯あるな hajime  2007年12月1日(土) 8:44
[修正]
ついに到着!
アドベン製ブラスターホルスター!
早速OFFWORLD製ブラスターを収める〜(やはりほんとはHWS製が相応しいですよね)
当然いきなり「スッと」は収まりませんし「シュッバっと」抜けませんが馴染むのが楽しみ〜
(koncyさんみたく毎日使用するべし(`∇´ゞ)
写真は大人げない事承知で(すいませ〜ん)いろいろ集めてみました
なにかしら突っ込んで頂けると助かります
-------------------------------------------------------------------
zospec様
シュバット!ぬけてクッと差し込めるホルスター  いいんですけどねー
中身がちょっとシルエットタイプ(銃の形に凹凸になってる)みたくなってたりすると軽いテンションで保持できるんじゃないかなーと革の事全く分からないのにおもったり〜すいませーん
アッシェンバッハ様
安価な購入の機会を教えて頂きありがとうございました
(保革油で磨いてます!テカテカに!)
感謝の意味を込めた写真でした(本もとってもおもしろかったです稲見一良さんに通じる銃描写でした!M586の2インチの選択が渋い)←すいませんガンのことばっかで〜
kyoncy様
突っ込みありがとうございます!!待ってました!
COPと子供に見せない電王ブラスター(笑)そして関連書籍〜メイキング〜は探し中(涙)と思ってたら12/20に再販される!やったー!
--------------------------------------------------------------------
皆様お持ちの品々でめずらしくも何ともないかと思いましたが〜
論書説は読みごたえありましたよねー1ヶ月くらいだらだらと読みましたが〜
FC見る前に読んで見方がまた変わって楽しめました 本も集め出そうとしてますが中々見つからずぼちぼち楽しんでますわ〜(←関西弁で)


 お宝いっぱいですね〜 zospec  2007年12月1日(土) 18:58 [修正]
hajimeさん
どもです。
アドベンホルスター到着ですか!
僕は持っていないのですが、正直「スッと」は収まって「シュッバっと」抜けたら「ゴトッと」落ちそうで恐いのですが・・・大丈夫です?

今、ちょっとホルスターの見直し作業をしているのですが、ワイヤーの太さ、形状、素材は悩み所ですね。これは答えが出しづらいです。ブラスターを痛めたくはないのですが、落ちるほど弱いと意味無いですし。でも最近ちょっと光が見える事があったので良い物に進化しそうな予感です。

ん?突っ込みではなく僕の話になってしまいました。
でも突っ込む必要は無いと思います(^o^)

  アッシェンバッハ  2007年12月2日(日) 0:31 [修正]
何気に真ん中に本が飾ってあるのが、とっても嬉しいです(笑)。
ありがとうございます。
アドベンのホルスターは、映画のようにHWSブラスターを装着して走っても落ちませんでした(街中でやったわけじゃござんせんが)。ワイヤーの強度が適度に強くてなおかつ傷つかない、ぎりぎりのバランスだと思われます。
ステッチの糸がもう少し太くて、革に深くえぐれ込んでいたら、より本物っぽいんですが、そのへんはzospecさんのホルスターに期待、大です!
光が見えるっていいですね。芸術の神が微笑んでくれたのでしょう。

  kyoncy  2007年12月2日(日) 16:58 [修正]
 をを!到着おめ!

 そうですね!安心ホールドっていうのがこのホルスターのいいところですよ。塗装したり,ネジ付けたりした方は「シュッバっと」やる勇気ないでしょうね。

 このオモチャ箱の中身…「俺と同じもの持ってる」と思った方が多いんじゃないでしょうか(笑)特に銀色のと青いのが笑えました。

 アッシェンバッハさん…部屋の中で走ったんですか(爆)。みんなおんなじことやってるんですねぇ。

 エルフィン・ブラスター その2 junfan  2007年11月26日(月) 1:38
[修正]
何とか塗装までこぎつけました。
例の音声ユニットは、加工中にスピーカー部を壊してしまい一時断念という状況です。
塗装に関しては、ワーコン版というよりも当時の劇中プロップ仕様ということでウエザリングは抑えてますが、グリップエンドは劇中の感じで傷をつけた状態にしています。

 おおっと! zospec  2007年11月26日(月) 3:45 [修正]
junfanさん
お疲れ様です。
塗装まで出来たらひとまずは完成って事ですよね。
お疲れ様でした(^o^)

高木版のキット完成報告第一号ですね。素晴らしい!

当時の劇中プロップ仕様ですか。格好良いっスねぇ〜

音声ユニットは残念ですが、修復出来たらまた改造ですよね?
ブラスターカスタムは終わりませんよねぇ〜

こうして皆さんの仕上げを見させて頂いていると
自分はどんな仕上げにするか迷ってしまいますね。
さあ、僕はどんな仕上げにしようかな。

  maq  2007年11月26日(月) 12:57 [修正]
はじめまして
質問ですが、金属部分の黒染めはどうやられたのでしょうか?
ガンブルーとかでキチンと染まらないので、プライマー吹いた
のでしょうか?

  junfan  2007年11月26日(月) 21:30 [修正]
maqさん、こんばんは。
ご質問の件ですが、メタルパーツの塗装はプライマーを吹いてのカラースプレー処理のみです。
インストでは黒染めを推薦されているようですが、プロップはGフレームもアルミ素材に黒塗りしただけのようですので、私もツヤありの黒スプレーで仕上げております。
参考になりましたでしょうか?
maqさんのブラスターも完成の暁には、画像アップして下さいね!

 junfanさま maq  2007年11月27日(火) 21:23 [修正]
ありがとうございました。
ジュピターも作成途中なので高木版はずっと先になりそうです。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74
全 2021件 [管理]
CGI-design