HOME続・ブレードランナー デッカード・ブラスター専用掲示板検索

 ライトカバーノブ  emband  2008年10月9日(木) 0:11
[修正]
元ネタは第二次世界大戦時のTG-5-B携帯電報機からだそうです。

 

 これだったんですかぁ  ZOSPEC  2008年10月9日(木) 14:02 [修正]
emband様
はじめましてZOSPECです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

おお〜ライトカバー・ノブの元ネタってこれだったんですね?!
凄い〜
なるほど、配線を留める端子というか部品だったんですね。
だから設置面?がギザギザだったと言う訳ですかぁ(本当にギザギザなのかな?)
表面はメッキっぽいですね。素材は真鍮かな?
ヒーロープロップはこれに黒で塗装されたんでしょうか。
貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m

 ありがとうございます。  emband  2008年10月9日(木) 16:44 [修正]
ZOSPEC様、 いつも楽しく掲示板を見させて頂いていました。

  ZOSPEC Armoryからも グリップエンド、ボルトユニット、ライトカバーノブを購入させて頂きました、 これからも応援していきます!!

  さてあのノブは古い通信機、オーディオなどの配線を止める為の ”Binding Knob"と言われる物です。

 こちらにレプリカが売っています。

http://www.oselectronics.com/ose_p86.htm

   グリップアセンブリー、LEDロッドを楽しみに再販待ちにしてます!!
   

   kyoncy  2008年10月12日(日) 20:12 [修正]
embandさんこんにちは。
確かにこれですね!
試しに購入してみますた。

 おそくなりました  ZOSPEC  2008年10月14日(火) 4:21 [修正]
emband様

>ZOSPEC Armoryからも グリップエンド、ボルトユニット、ライトカバーノブを購入させて頂きました
おお!そうだったんですか?!
いつもありがとうございますm(_ _)m
ハンドルネームだけでは判断出来ませんでした。失礼しました<(_ _)>
今後ともよろしくお願い致します。

で、ノブはレプリカも売っているのですね〜

お?!kyoncyさん、ご購入されたのですか?
さすがですねぇ〜
また見せて下さいです〜(^o^)/

 今更ですが  uno  2008年9月28日(日) 20:25
[修正]
いろいろな方が挑戦されてる事だと思いますが
私もグリップの自作に挑戦してみました。
やはり予想通り色の出し方に四苦八苦
都合4セット抜く事に……(^^;)
琥珀色の部品じゃなければ
純正部品にパテ盛り修正で終わる事なんですよねえ。

で、製作して思ったのですでがzospec製グリップの出来の良さを
再認識してしまいました。
元がアレンジされているHWS製の物に合うように設計され
独自の解釈を盛り込みつつも限りなくワーコンに近づけている
フォルムに改めて脱帽です。
工作精度の高さだけでなくデザインセンスもなければ
なし得ないと……
と、自分でやってみて初めて解りました
って遅すぎか?(笑)

 やはり巨匠ですね!  ZOSPEC  2008年9月29日(月) 16:44 [修正]
uno様

かなり仕上がってきましたね!
これは凄いですよ!!
やはりuno様は巨匠です(^o^)/

グリップの完成度、素晴らしいじゃあないですか〜
チーフ部がブルドッグ化されているし、外装パーツも
凄く良い感じに仕上がっているしで、ちょっとゾクッと
しますね。
表面の仕上げも雰囲気抜群です!

次はどこをカスタムされるのですか?
グリップまで完成したらもう結構やるトコ無いのでは?
完成したら一生モノですね〜
あ、それは皆さんそうですね(^o^)

ZOSPECパーツへのお褒めのお言葉を頂きまして恐縮しております。
一応、プロダクトデザインが本業なんでパーツと本業の両方を
お褒め頂いているようで嬉しいです、ありがとうございますm(_ _)m
今後もお褒め頂けるように頑張りますので宜しくお願いします<(_ _)>


 いえいえ  uno  2008年9月29日(月) 19:13 [修正]
まいどお褒めいただき本当に恐縮ですm(_ _)m

次のカスタム箇所ですかあ…。
本来ならばサムピースを移動させたいとこですが
こちらの旧掲示板で投稿されてた方のような
高度な工作はできませんので諦めてグリップの造型にとりかかりました。
あそこさえなんとかなればもう少し似せることができたのですが……。

現実的にこれから出来そうな事はLEDスイッチの露出がいいかなあ、
なんて考えていたんですが更にやってみたいと思う事が……。
もしかしたら勘違い、思い過ごしかもしれませんがHWS製ブラスターの
銃身って数ミリ〜1センチ程長くないでしょうか?
これを縮めると、よりフォルムが良くなるような気がするのですが。
でもアッパーレシーバー、バレル、マガジン周り一式を縮めるのって
暴挙のような(^^;)
たぶん、やりはしないでしょうからどなたか挑戦してみてください☆

本業がプロダクトデザイナーさんなんですか?
なるほど〜、うなずけます。
ちょい昔、某カスタムパーツメーカーが最終的には
まるごと一丁作って販売。なんて事やってましたんで
ZOSPECさんもそこまでいけるんじゃないでしょうか?
商品群をみていると不可能ではない!と
本気で思ってるんですが(^^)





   kyoncy  2008年9月29日(月) 20:40 [修正]
グリップパネルもグリップエンドも重厚な感じでいいですね。是非制作工程も拝見したいです。

 むむ〜  ZOSPEC  2008年9月29日(月) 22:04 [修正]
uno様

なるほど〜
どれをとっても今後も色々と楽しませて頂けそうですね(^o^)
もの凄ぉ〜く楽しみにしておりますのでご報告宜しくお願い致します<(_ _)>

よく考えたら本職ネタはバカ本に書いたんでした(滝汗)
ネタバレしちゃった・・・樋口先生ごめんなさい〜

>まるごと一丁作って販売
そうなると外装パーツ製作が必須ですね(汗)
いけますかねぇ〜
外装全部削りだしってどんな値段になるのか(滝汗)

   uno  2008年10月1日(水) 10:30 [修正]
kyoncyさま
重厚な感じに見えます?良かった(^^)
苦労した甲斐がありました〜
でもkyoncyさんのエイジングみたいな説得力はなかなか出せましぇん(TT)

ZOCPECさま
削りだしでまるごと一丁……うむ〜正に天文学的金額に?!
週間タイタニックとかフェラーリみたいに
リリースすれば価格も気にならない、かも?

ところで少々お知恵を拝借したいのですが
画像のワーコンのスイッチの表記。アレって再現する良き方法はないでしょうか?字が小さすぎて手書きなんか絶対無理ですし(汗)
もしくはZOSPEC製ダミースイッチとして発売して頂くとか……
接着ものはダメですかね?


   ZOSPEC  2008年10月1日(水) 13:17 [修正]
uno様
こんにちはです。
以前の事もありますので勝手ながらワーコンの画像は削除させて頂きました。ご了承下さい。

>週間タイタニックとかフェラーリみたいにリリースすれば
実は方法として”月間ブラスター”の案は以前からあったりします。
でも、言っちゃうとやらなきゃいけなくなるので(笑)控えておりました〜
実現できたら素晴らしい事です(^^;)

さて、例のスイッチ案ですが、確かにアノ字は小さいですね。
現物は成型品で字は彫ってあるのでしょうけど、アレを再現する良い方法は〜〜〜〜〜〜ちょっと宿題に(汗)

商品としてダミースイッチですか?
やるなら単体よりマガジンとセットでやりたいですね(^o^)
でもできるかなぁ〜成型品だし(滝汗)

   kyoncy  2008年10月2日(木) 2:12 [修正]
マガジンとセットで………マガジンとセットで………マガジンとセットで………マガジンとセットで………マガジンとセットで………マガジンとセットで………マガジンとセットで………マガジンとセットで………マガジンとセットで………

(;゚ρ゚;)

 実際やるとしたら  ZOSPEC  2008年10月2日(木) 2:51 [修正]
マガジンハウジングもセットでないとダメでしょうね(^^;)

   kyoncy  2008年10月2日(木) 8:47 [修正]
マガジンハウジングもセットで…マガジンハウジングもセットで…マガジンハウジングもセットで…マガジンハウジングもセットで…マガジンハウジングもセットで…

(;゚ρ゚;)

 セットで…セットで…セットで…セットで…  tomoyuki  2008年10月2日(木) 19:44 [修正]
kyoncyさん最高(^_^)/! オモローです!

   kyoncy  2008年10月5日(日) 19:43 [修正]
<(_ _)>

 着任報告  kyoncy  2008年9月29日(月) 21:45
[修正]
zospec大佐!F.Rust隊員着任しますた(`Д´)ゞ ラジャ
日サロに寄り道したため着任が遅れて申し訳ありません。

サビが進みすぎて根本でポッキリいったりしたら悲惨なので,オリジン弁当についてきた妻楊枝の先っちょでヘッドとC面のみに「さびてんねん」B液(塩化アンモニウム)でサビをのせ,あとは濃いめのブルーイングをしました。ヘッドマークの溝もサビで埋まらないように軽くブルーイングしました。

こうなると地黒のノブ子隊員が気になりますね。ノブ子エクストラのリリースが待ち遠しいです!!今後もエクストラ小隊の活躍を期待しております(`Д´)ゞ ラジャ!!

   ZOSPEC  2008年9月29日(月) 22:09 [修正]
おお!無事着任されましたか?!
って日kyoncyさんサロ通い・・・?!

しかし、凝った仕上げですねぇ〜
単純なサビ表現とは目指すところが違うので
その作業内容も細かく繊細で頭が下がります(_ _)

で、ノブ子エクストラですか?!
てか、全部アイテムをエクストラで出す予定ないんですけど
もしかして必要ですかねぇ〜どうしよう(汗)
やりますか・・・

   kyoncy  2008年9月30日(火) 22:32 [修正]
あ,そうなんですか…
壁紙にあるヤツ全部エクストラがでるのかと思って
壁紙をみながら「これをこうしてあれをああして」
とかかってに妄想モードに入ってました(笑)
しかしエクストラカードのデザインいいですね!!
======================================================
僕はunoさんみたいなクリエイターではなくて単なるコンシューマーですから全然比較になりませんよ。「酸化することに意義がある」です。

 いい!  uno  2008年10月1日(水) 10:33 [修正]
オ〜、スンゴイいいですねえ〜。
ブルーをただ単純に乗せるだけでない職人技に感涙です。
私、どうしても染めが苦手なものですから
こういう画像みるたびにいつかは自分でも!なんて思うんですが
なかなか……(^^;)

エクストラパーツのカードのデザインいいですよ!
ウイスキーのボトルに貼りたくなっちゃう雰囲気♪
やっぱイラレでこさえてるんですかね?


   ZOSPEC  2008年10月1日(水) 10:48 [修正]
あ、ちょっと誤解を招いてしまいました。すいません。
以前、日記に書きましたが今後予定のエクストラ”02”は
セットでのリリースを考えております。
そのセット内容はおっしゃるとおり壁紙にあるパーツ全部ですね。

今のところ単品でエクストラの発売予定はないと言う意味でした。

エクストラのデザイン良いですか?!
ありがとうございますm(_ _)m
エクストラは”工場直”なイメージでいきたいので
パッケージや色使いは簡素な感じにしております。(故に説明カードもなしです)
予定の”02”はセットなので箱が大きくなりますのでまた新しいデザインでいきますよ〜

uno様
イラレで御座います<(_ _)>

 LOST…  kyoncy  2008年9月12日(金) 0:12
[修正]
もうやった方が結構いらっしゃると思いますが,せっかくここに穴が空いてるので,ボトムネジの穴を開けたついでに貫通式をやりました。上下がズレやすいのでボトムネジを締めつけた状態で穴の位置を決めた方が良いですね。
=====================================
インナーフレームの内側をスリバチ状に削ると
光が綺麗に逃げますね。

   ZOSPEC  2008年9月12日(金) 6:12 [修正]
おお〜
やはりココを貫通させると雰囲気良くなりますねぇ〜

もしかしてグリップフレーム下部のアルマイトも剥がしてらっしゃる?
まさかそこまでは?
=======================================================
ええ〜ここまでやります?!
kyoncyさん凄いなぁ〜

 あ…そんなこというから  kyoncy  2008年9月12日(金) 23:50 [修正]
やってしまいました(笑)
===============================================
アルマイト層は「半透明」なので自然にグラデーションがつきますね。しかし,しっかり素材にくいついてますな〜剥がすのに苦労しました。
===============================================
…ついでに前も

 魚っ!  ZOSPEC  2008年9月13日(土) 1:58 [修正]
や、やってしまわれたんですね(汗)
僕が言うのも何ですが、なんだか勿体ない〜(^_^)
決断と最初の一投目はかなり勇気のいる作業ですよね。
でも、こうして結果を見せてもらうとやっぱし良いですねぇ〜
雰囲気はより一層プロップに近付きましたね!
さあ次はドコいきます?!いやいや、やり過ぎは良くないですね。
=============================================================
おお!前もやっちゃったんですね。
良いですねぇ〜(^o^)

今更ですが『=======』←これ入れて記事を編集された場合、新規書き込みじゃあ無いので気付くのが遅れてしまう時がありますね(汗)
ちゃんとチェックはしてるんですけどね。
今回ちょっと遅れました。すいません〜

 良いっすね!!  naganuma  2008年9月13日(土) 17:51 [修正]
良い感じですよね!!
自分も早くやりたい〜

ZOSPECさん、グリップアッセンブリーの再販はいつ頃ですか?


   ZOSPEC  2008年9月13日(土) 18:32 [修正]
kyoncyさん
自家製アルマイトとは言ってもその行程は本格的でして
故に表面硬度はかなり高くなっております。
以前、試しにブラストかけてみましたが中々に手強かったです。
それをサンドペーパー?の手作業で剥がすとなると・・・
僕はやりたくないかも(>_<)

naganumaさん
グリップアッセンブリーの再販は現在作業中ですので
近日中?には再販は出来るかと思います。
違う事をやっていてすいませんm(_ _)m
ただ特にグリップアッセンブリーに関しましては一回の製造数が
極端に少ないのでまだ当分はご迷惑をおかけする事になるかと思います。
申し訳ございませんがよりしくお願いいたします。

   kyoncy  2008年9月13日(土) 18:40 [修正]
naganumaさんどうもありがとうございます。
これがアルミのいいところですね。
真鍮だったら生地を出したら変色しちゃいますから。

zospecさん,はは…そのサンドペーパーです。

 根性!  uno  2008年9月13日(土) 21:05 [修正]
ありますねえ☆
私がアルマイト剥がし手で挑んだら
翌日手があがらないかも(汗)
それに『穴』がキレイに開いてるのに関心です。
私がやるとどうもズレてしまうんで本当にとりかえしのつかないことに……

時間があったので写真立てをいじってこんなのつくりました。
スペルこれであってますかねえ(^^;)

 ぎょぎょ(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)  kyoncy  2008年9月13日(土) 21:33 [修正]
すごいですね!!一瞬本物かとおもってしまいました。いままでココで見たもっとも凄いブラスターのひとつですよ!!隅から隅までカッコイー!!!
======================================================
あ,そうなんですかトリガーガードの形状とかが似ていたので勘違いしてしまいました。しかし,昔発売された物にしては完成度の高いキットですね。

   ZOSPEC  2008年9月13日(土) 22:47 [修正]
kyoncyさん
うわぁ〜やっぱしペーパーでしたかぁ〜
お疲れ様でしたm(_ _)m
でも格好良くなったから苦労も吹っ飛びますよね?!

UNO様
おっしゃれなディスプレイですねぇ〜
良いなぁ〜僕も欲しい〜

は!スペルは自信ないのでノウコメントで(^0^)


   uno  2008年9月13日(土) 23:30 [修正]
kyoncyさま
ウゲっ!いや〜、あの〜、その〜
このブラスターは昔出回ってたカナマルブルドッグベースのガレージキットなんですよ(^^;)

ZOSPECさま
ディスプレイの方の商品化もどうですか?
プレートはエッチングなんかでビシっと決めて♪


   ZOSPEC  2008年9月13日(土) 23:49 [修正]
UNO様
ぬお!ディスプレイの商品化ですか?!
過去に考えた事も無くは無いですが(汗)
まず先にパーツ達やホルスターでしょうねぇ。
あ、でもやるとなるとケースとかも欲しくなりますね(^0^)

 こんなんできないですかね〜  kyoncy  2008年9月14日(日) 4:01 [修正]
既存のスタンド・ケースの欠点は
(1)場所を取る
(2)片側しか鑑賞できない  …だと思います。
そこでガンを縦置きにして回転できるようにすれば上も下も右も左も鑑賞できるようになりますよね。2万円くらいならかなり売れると思うんですが2万円じゃ無理ですかね?
==================================================
円柱型アクリルケース自作は無理ですよ〜。でも東急ハンズとかなら作ってくれそうですね。
==================================================
タミヤのターンテーブルというやつをゲットしますた。なんか,自作できそうな気がしてきた。

   ZOSPEC  2008年9月14日(日) 15:20 [修正]
縦型シングルスタンドの下にターンテーブルを装備。
円柱形アクリルケースでキマリ?
これなら自作出来そうですね〜
ん?やっぱし商品化ですか?
============================================
僕もタミヤのターンテーブルは持ってます〜
ミラーのベースも付いてますしねぇ。良いですよね〜
円柱形アクリルも業者さん探せばある筈です(^0^)
まああっても高そうですが(汗)

   kenji  2008年9月15日(月) 9:36 [修正]
kyoncyさん
円柱型のディスプレイケース、ナイスアイデアですね。
アクリルケース自体は下記のお店でよい感じのがありましたよ。
品番TM-4がちょうどよいのでは?値段もそんなに高くないと思います。
問題はブラスターの固定方法ですかね。

ttp://www.tomishima.co.jp/kakou/index.html#tm

   kyoncy  2008年9月15日(月) 10:30 [修正]
kenjiさん貴重な情報ありがとうございます。
そう固定方法ですよね〜。

をを!zospecさんもあれを持ってるんですか。
てか いつのマニヤら表紙が凄いことに(゚Д゚)
======================================================
僕もそれを心配してます。
ブラスターで動かなかったら「花子」でつかいますわ。

   ZOSPEC  2008年9月15日(月) 19:47 [修正]
kyoncyさん
僕は主にターンテーブルは模型の展示会で使っているんです。
最近は複数のメーカーさんから様々なサイズでリリース
されているので嬉しいですよね。
静岡ホビーショーで発表されてましたがイエローサブマリンから
電源がソーラーパネル仕様のタイプも出ますしね。
ちなみにブラスター載せて回した事はないのですが、回ります?
基本、模型用なので重くて回らなかったりして・・・

kenjiさん
アクリル情報ありがとうございます。
ドームケースが意味も無く激しく欲しいです(^o^)

================================================================
田宮さんのターンテーブルで回るかどうか・・・まだ試していませんが
『花子』さんには専用台を!!

   jk  2008年9月19日(金) 0:13  HP [修正]
kenjiさんのリンク先は格安ですね。

アクリルは材料でとると意外と高くて、φ20cmの1m(定尺)で¥15000
くらいなので、長さ25cm弱だと4本とれますね。蓋になる丸い板を切り
出して厚みにもよりますが1枚\1000〜2000といったところでしょうか
気泡をいれずに透明度の高い接着するのが結構大変なので、完成品で
オーダーした場合、更に工賃かかってしまいますし、人数集めて無駄
が出ないようにしても、材料費だけで5000〜1万弱になっちゃいますね

   kyoncy  2008年9月20日(土) 12:20 [修正]
そうですね。僕も以前ハンズでブラスターとほぼ同じくらいの大きさのブロンズ像用に長方形のアクリルケースを作ってもらったら1万2千円でしたからkenjiさんにご紹介いただいたサイトは激安だと思います。

 ご要望にお応えして  ZOSPEC  2008年9月15日(月) 21:57
[修正]
kyoncyさん〜ギンコさん〜壁紙のページを作りましたよぉ〜
大きさが良く分からなかったのでもしかしたらデカ過ぎるかもしれません。
一応、大中小と三種類ご用意しました。
ブラスターメンバーの皆様ご利用して頂けたら幸いです。
トップページに”壁紙のページ”としてご用意致しております。
http://zospec.com/kabegami/kabe.htm
よろしくお願いします。

   kyoncy  2008年9月15日(月) 22:46 [修正]
をを〜〜わざわざありがとうございます〜〜〜♪
======================================================
「そうとう重い」やつにしました。
 いやこれマジでいいすね〜〜〜

 わおっ!!  ギンコ  2008年9月15日(月) 23:19 [修正]
ありがとうございますです〜。
私もデカいやついただきました。
壁紙のページまで作っていただけるなんて。
しかしどんどん項目が増えてきますね〜、あ、まだまだ増えるんですよね確か。

=====================================================================================
写真撮影に関しては全く素人ですので感覚的な意見しか言えませんが、商品説明(パーツ1個の)に使うようなものではなく、どちらかと言えば情景写真のような感じなのでこれで良いんではないかと思います(そもそも最初見たときに別に"浅い”とも思いませんでしたけど、やっぱりある程度以上のレベルの人が見ると違うのかな・・・)。敢えて言えば”カタログの最初のページ”のような雰囲気です。

   ZOSPEC  2008年9月16日(火) 0:30 [修正]
kyoncyさん ギンコさん 皆々様
壁紙ページ作って良かったみたいですね。
まだアップして数時間ですが多数のアクセス頂いております。
ご要望頂いてありがとうございましたm(_ _)m

ただちょっち気になるのが、そもそも大きい画像で使う予定で撮影しなかったので
被写体多いのにそんなに絞って撮らなかったんです。
この画像、浅くないですか?大丈夫??使えます???
撮り直したほうが良いのかなぁ〜と悩んでおります(汗)
==================================================================
ギンコさん
ありがとうございますm(_ _)m
今、撮り直してみたんですが、ちょっと気持ち悪い画像になったので
このままで行く事にします(>_<)
雰囲気重視なんでギンコさんのおっしゃるとおりかもしれません。
ありがとうございました<(_ _)>

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
過去ログ全 389件 [管理]
CGI-design