記事一覧

外装パーツのサンプルが出来ました~

え~唐突に外装パーツ製作再開であります。

ここまで来るのに色々あったのですが製作の形を変えて商品化する事になりました。

フル削り出しの外装パーツの発売は夢と終わり次に何かするのか、はたまたもう辞めてしまうのか、と考えていたのですが、時々メールで頂く過去のパーツの再販ご希望の声。
でも、今は状況が整っていないので出来ない・・・

さらに

ブルドッグベースで製作された決定版の留ブラPRO発売後であっても外装パーツの声は止む事がなく、アレはアレ、コレはコレですよ~と言われると、グリップアッセンブリーまで作った身としては、最後までやる責任はあるのではないのか?と思うようになりました。

正直、フル削り出しで出来たとしても余裕で10万円は越えるでしょうし流石にそこまでは・・・要らない?

でも、やり方(作り方)変えれば良いのでは?と。

皆さんが外装のカスタムをされていなかった場合、HWSブラスターは現状の樹脂のまま。
だったら、樹脂でもヒーロープロップっぽい格好良い形になればそれだけで嬉しいかも!しかもそれなら出来るかも!と、思ったのです。

幸い、フル削り出しの最後の試作品が手元にありますのでそれを原型に多少の修正を加えて業者さんに複製をお願い致しました。
アッパーレシーバーのセフティとボルトハンドルはホワイトメタルにして頂き、その他のパーツはポリウレタン樹脂です。
極力、収縮しない材料でお願い致しました。

その試作サンプルがようやく届いたのでここでご報告致します。
先ずは画像から
ファイル 355-1.jpg
掲示板で書いたのですが、予定では今月の20日頃にアップ予定でしたが、業者さんお忙しいみたいでちょっと納品が延びてました。

現物を見ての感想。
思っていたより良いですね。
今まで削り出しに拘り?固執?執着?していた様に思いますが、何の何のガレージキットでもモノになっちゃうとテンション上がりますね。それが例え樹脂であっても(^o^)

まあ、穴と言う穴はふさがってますんで、穴あけ加工したり必要な箇所はネジ切ったりと商品化するまではまだまだ手の掛かる子です。勿論、バリ取りや表面処理もします。でも、基本的に表面は綺麗です。流石はプロの業者さんです。
最終は塗装で仕上げる予定です。

付属する他のパーツですが、既製品のネジは良しとして特注の部品たちをの画像を
ファイル 355-2.jpg
これらは去年の時点で作っていたので、やっと日の目を見る事になりました。良かった。

勿論、5LED化するのですが当初、基盤製作をお願いする筈だった業者さんが倒産(涙)
少数で作ってもらえるところは他にもあったのですが、ちょっと高すぎて辞めました。
なので、ZOSPEC素人ながら一個一個自作します。
ファイル 355-3.jpg
単にLEDを五つ点灯させるだけなんで何とかなりました。でも、結構時間掛かります(>_<)

最後はセットに含まれませんが
ファイル 355-4.jpg
ライトカバー用マイナスネジ。
ヒーロースクリュに始まりマイナスネジで終わる。という訳ではないのですが、やはりアーリーモデルでイキたい人にはこれは必須アイテムかと。

ヒーロースクリュのファイナルをお持ちの方はエクステンション部を外して直接ねじ込んで頂ければOKです。ヒーロースクリュ・ファイナルをお持ちで無い場合は別途EX01をご購入頂ければと思います。

正直言いまして数はそれほど作れないと思います。今回の製作数で型は廃棄らしいです。意外にもたないんですね。
でも、やらないよりは良いですよね?
それ程作れないって言っても実際は余っちゃうかもしれませんし(>_<)

普段ご予約は受け付けてはおりませんが、それとなくメール頂ければ確保出来るように努力致しますのでよろしくお願い致します。

何でも複製に掛かる時間は短いらしく月末には届くとか?
なので、5月には発売出来ちゃうのかもしれません。
あ、でも仕上げとか基盤製作とか色々あるので僕の努力次第なのか・・・

頑張って参りますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m