ZOSPECLAND
Wallet&Pass case


ブラスター用ホルスターをご購入頂いたメンバー様から
財布とパスケースを作って欲しいとのご依頼を受けて製作させて頂きました。
まさかこのようなご依頼を受けるとは思ってもみなかったので驚きです。
パスケースは何とかなるとしても財布は作った事がないので
自分の技術で出来る範囲でよろしければとご了承を頂き製作させて頂きました。

ご希望の内容は

財布【形状、仕様】
1.基本、「二つ折り」
長財布(ロングウォレット)はNG

2.バイクに乗るので、ウォレット・チェーンが付けられる事

3.札、小銭が収容出来、カード収納も可能

4.ステッチは全てZOSPECの手縫いで

パスケース【形状、仕様】

1.二つ折り(二枚収納)

2.デザインは財布に合わせて。

3.ステッチは全てZOSPECの手縫いで

以上が頂いたご希望です。
細かい仕上げやデザイン、材料の選定その全てはZOSPECに一任されました。
ZOSPECの好きにさせて頂いたという事です。凄い事です。
普通ありえません(汗)


先ず使用した皮革は馬の尻の皮革です。
正式名称はコードバン層を含む”馬ヌメ皮バット判”です。

用途・特長としては コードバンの繊維の密度よりは少ない密度として
選ばれた革で、馬の尻部の革です。 繊維の密度が高いのが特徴です。
ウォレットや小物、カバン作りに使われているそうです。

コバの仕上げは通常、ナチュラル(無染色)の皮革の場合は
あえて染色はせずにそのままの色にしてある事が多いです。
ですが、この革は使い込む程に味が出てきて飴色から更に
深い色に変色していきます。その時にコバの色が明るいと
製品として締まりがないかな?と思い今回こげ茶色に仕上げました。
未使用状態ですとコントラストがきついですが日に日に馴染んでいくと
思われます。

革の厚みは様々な財布の厚みを調べ悩みに悩んで
今回1.7mmに設定しました。
未使用状態ですと、厚く感じるかもしれませんが
皮革は使い込むとヘたれて痩せていきます。
耐久性を考え、それを見込んでこの厚みにしました。

細かい説明は画像と共にご覧頂ければと思います。
それではご閲覧下さい。


先ずは財布からです。
大きさの比較物がありませんが、ミドルサイズにしました。
手に取っても存在感のある良いサイズだと思います。
ちゃんとGパンの後ろポケットにも入るサイズです。

焼印はやめて刻印にしました。
使い込めば立体感と共に浮き出てくるのでは?という狙いです。


反対側からです。
ご希望どおりウォレットチェーンを取り付けられるように
ドロップハンドルを装着してあります。
ドロップハンドルは銀製です。


裏側です。
ポケットや刻印など何も無しにしました。


開いた状態。
お札を入れる部分です。
ミドルサイズなので少々深くお札が入ります。ちょっと安心?
*閉めた状態で型を付けたのでボール紙などを入れて開いた状態を保持しております。


右側にカード入れがあります。
画像のように斜めから入れる仕様になっております。
*閉めた状態で型を付けたのでボール紙などを入れて開いた状態を保持しております。


小銭入れを開いた状態です。
ちょっとボール紙が邪魔ですが、この様に開きます。
容量はそこそこあると思います。
バイカーでもある依頼者さんが少しでも小銭を取り出し易いように
出来るだけ大きく開口するようにしました。

つぎはパスケースです。

こちらをクリックしてください。

 



HOME