RE:Action発売です。

かなり久しぶりの日記になります。 最近はSNSを頑張っておりますが、向こうは長文が投稿出来ないので説明が長くなりそうな時はコチラでないとダメですね。 今年の初頭に新発売しましたブラスター用ホルスターのアクション版ですがタンナーさんが廃業されたのでアクション版で使用している皮革が入手出来なくなりました。タンナーとは皮革を製造している業者さんです。 そこで新たに皮革を探す事になったのですが、近年タンナーさんの廃業が多くてまた良い材料を見つけても同じ事になるのでは?と思い、他のホルスターの事も考えて絶対に廃版にならない皮革を選びました。それは染色など一切の加工がされていない生地状態の皮革です。当然ですが作るモデルごとに染色、オイル入れ、表面保護加工と時間もコストも掛かりますが、これならいきなり廃版という事はもう無いのでこの道を選択しました。 逆に1個ずつ染めるので1個からの製作で色替えも可能になりました。アクション版リスタートに伴い、名前は「RE; Action」とし四色展開で製作していきます。色はメインとして「サドルタン」これは味が出てきたら一番プロップに近い色になるのではないかと思います。次はホルスターの定番として「ブラック」です。内張りのベロアの色もデューティホルスターと同じカーキグリーンにしました。次は「ダークブラウン」こちらの色もレザーホルスターでは良く見る色ですね。内張りのベロアはサドルタンと同じ色です。最後は「マホガニー」です。高級カスタムレザーホルスターで見かける色ですね。チョット憧れの気持ちも入れて選びました。内張りベロアはライトブラウンです。このベロアは初めて使う色です。良い色だと思います。形状は最終版と同じ抜型で製作しているので変わりはありません。ただ、アクション版と違いRE:アクション版はブラスターへのフィッテイングを行っております。 自分でもまさかの4色展開ですが、製作して現物を見るとどれもアリですね。というのが正直な感想です。自画自賛… 手間とコストが上がった分、多少価格に反映してしまう結果となりましたが満足のいくモノに仕上がったと思います。染める前は見えなかったムラ?の様なモノが染めたら浮かび上がってくる場合もあります。コレも味として製作させて頂いておりますのでご理解のほどよろしくお願い致します。(酷いと思われるモノは当然ハネてます)ちなみにアルコール系の染料にて染色しております。オイル入れをして最後に’表面保護剤で仕上げております。 これまでのアクション版は廃版となりこれからはこちらのRE:Action版となります。専用ページもご用意しました。

http://zospec.com/blaster/holster/2019_REAC/reac.01.html

今後、ホルスターは受注生産で考えております。 在庫のあるものはヤフオクにて販売していく予定です。 それではよろしくお願い致します。

ドッペルブラスターの製作最終回

こんにちはZOSPECです。本日はドッペルブラスターの製作最終回でございます。と、言いますかHPに専用のページを設けましたのでそちらをご覧ください。

http://zospec.com/blaster/dg2019/dg2019.01.html

でも、せっかくなので一枚だけ貼りますね。
如何でしょうか?
全てお任せ頂いたのでかなり自由に製作させて頂きました。
本当にありがたいことです。
完成後の正直な感想としては「ドッペルに見えない…」でした。
勿論良い意味で、ですが。ドッペルらしさを失わない様に特徴的なディテールは消さずにヒーロープロップにあるディテールを追加していく方向で製作したのですが塗装も関係しているのかもはやドッペルに見えない感じに仕上がってしまいました。
それでも、ご依頼者様には大変ご満足頂けたので安堵しております。
また何か挑戦してみたいですね。お付き合いありがとうございました。

ドッペルブラスターの製作7

こんにちはZOSPECです。いよいよ塗装です。てか、塗装の途中画像が一切無いのでいきなり塗り終わっております…では張り切って行きましょう!!


基本塗装も終わり組み立ててみました。ネジ関係もある程度は付けた状態です。電装系はまだ付けていないです。
本体は一体なのでプロップ準拠でマスキングして塗り分けております。
左右のカバー、グリップフレーム、マガジンハウジングはウレタンのゼットブラックで塗装。アッパーレシーバー、バレル、ブルドッグフレームなどはブラックスチールで塗装。トリガーガードはパーカーシールです。グリップエンドはクロームシルバーでピカピカに。グリップは磨いた後にウレタンコーティングしました。
塗り分けは概ねそんな感じです。で、普段ならこれで後は細かい味付け?磨きやスミ入れで終了なのですが…この状態で眺めていて、ふと思いました。
コレって爆砕や留ブラと違って完全なディスプレイモデルですよね。特に動くトコも無いし…基本は飾っておく物であって、持ってアクションする事はまずない。ガレキでアクションなんてしたら壊れちゃう…
じゃあ、塗りで質感が上がるように、見た目もっと良い感じになるようにウェザリングとかしちゃおう!!
さて、どうなったでしょうか…次回は完成編でございます。
ありがとうございました。

ドッペルブラスターの製作6

こんにちはZOSPECです。
一度は原因不明で唐突に表示出来なくなったこのWPブログですが今のところ順調です。
このまま何事もなく続けられる事を祈りながら少しづつWPに慣れていきたいと思います。日記をアップしたらメールで知らせてくれる機能「購読」も復活しました。以前に登録して頂いた方の設定が生きているのかどうか…それを確認しようにとしたのですがちょっと分からなくて…もしメールが届いていない場合は大変お手数ですが再度登録をお願い致しますm(_ _)m

ではここからはドッペルブラスターの製作です。
前回までの画像でほぼ加工が終わったので仮組みしてみましょう。

一部を除いてほぼ全てネジ止め出来る様に加工したので仮組もここまで出来ます。格好良いですね。あらためてドッペルも良いなぁ~と思います。自分のドッペルも改造したくなりますね。よく見たらこの画像ではLED部分が未加工のままですね。

置き換えや追加したネジが効いてますね。プロップにはある穴とかも追加しました。LEDの部分はアルミパイプを使ってスリーブを作りました。ON-OFFスイッチの部分はアウターパーツセットの真鍮プレートを使っております。

改造及び加工は以上です。
次回はいよいよ塗装編です。
ありがとうございました。

ブラスター用ホルスターアクション版再販致しました。

こんにちはZOSPECです。
本日は少しお知らせを。
ブラスター用ホルスターアクション版の再販を少数ですが開始しました。
宜しくお願い致します。
で、今回製作していて皮革材料の残りが少なくなってきたので、発注しようとしたのですが、そこで驚愕の事実が判明。アクション版に使用している皮革を製造している業者さんが昨年で廃業してました…僕が知っているだけで昨年3件のタンナーさんが廃業されました。後継者問題がその理由だとか…
ドンドンとタンナーさんが減っていきます…今後、徐々に皮革が手に入りにくく価格も高騰していくのではないかと懸念しております。どうなる事やらです。
なので、現状の在庫で今の仕様のアクション版は廃版となります。
勿論、別の皮革を使えば製作は出来るのですが、コレを機に?最終版も含めて皮革の仕様を見直そうと考えております。一番はコロコロ仕様を変えずに済む様に…ですね。ちょっと準備も必要になってきますので、決まり次第またご報告させて頂きます。宜しくお願い致します。
アクション版の製作は今回の再販分を除いたら作れてもあと3~4個かな?ぐらいです。大変申し訳ない事となってしまいましたが、現状の仕様でご購入を検討中の方は在庫があるうちにお願い致します。

報告は以上でございます。
ありがとうございました。

ドッペルブラスターの製作5

こんばんはZOSPECです。
本日もドッペルブラスターの製作記でございます。
あまり製作記になっていないとの噂もございますが頑張っていきます!

少々色が塗ってございましたが、気泡を埋めたり表面を整えたりしましょう。
写真は加工前です。特に形状の変更はせずにちゃんと組めるように整形する感じです。例によって完了の写真は…無いです。

グリップエンドです。今度は加工後の写真しかないという…
グリップフレームに接着するという構造だったので、プロップ同様にちゃんとネジ止め出来るようにネジ穴加工を施しました。
これでしっかりと取り付け出来るようになりました。
そのほかは本体のアウトラインは変えず、段差を消したり気泡を埋めたりの基本的な処理だけです。

マガジンハウジング部の裏蓋?です。
ココは5ミリのLEDがプロップにはございますが、ドッペルにはないです。
なので穴加工してLEDを追加出来るようにしました。これはご依頼者様のご希望です。この裏蓋はマグネットで取り外せる様に加工もしてあります。
ハウジング内を深く掘ってバッテリーやスイッチ類も入れるので開け閉め出来るようにしておかねばならなかったからです。

以上です。
そろそろ完成が見えてきました。
てか、途中の画像がそろそろ無かったりします…
ではまた!!

ドッペルブラスターの製作4

こんばんはZOSPECです。
本日もドッペルブラスターの製作記です。
張り切っていきましょう!!

LEDロッドですね。ドッペルはLED付いてないですけど…
なので!LED付けられるように前と後ろを加工しましょう。

ちなみにこのドッペルのキットですがオーナー様が作りかけたのでしょう一部塗装してあったり気泡を埋めようとパテが塗ってあったりします。コレも黒く塗ってありますね。

はい。加工完了!!同時に形状も修正していたりします。
最終的にはもう少し弄ったのですが写真を撮っておりませんでした…

アッパーレシーバーのセフティパーツ。コレも黒く塗ってありますね。
レシーバーにネジ止め出来るように加工します。同時に形状も整えましょう。
ですが、またもや加工後の写真を撮っておりませんでした…
なので、最終形状は完成画像までお待ち下さいm(_ _)m

サムピース、シリンダーラッチですね。こちらは形状修正中の1コマ。
マイナスネジをZOSPECパーツにします。と、言うかそもそもネジ止めじゃあないのでネジ止め出来るように加工します。
そしてまたしても加工後の写真が…無い…

…今日はココまでとしましょう…

製作記を書くつもりでしたので写真は撮ってるつもりだったのですが、いざ振り返ってみると全然撮っていないですね…面目ないです。
結局最後は完成画像で説明する感じになりそうです。

ま、それでも、塗装前の画像とかはそれなりに分かりやすいと思いますのでもう少しだけお付き合いください。

ではでは!!

ドッペルブラスターの製作3

こんにちはZOSPECです。
本日もドッペルブラスターの製作記です。
今日はグリップフレーム編です。

さすがは20年ぐらい前の海外製ガレージキットです。キャストがそもそも流れていない部分もありました。元画像を撮っておけば良かったですね。
盛ったり埋めたり削ったりして形状を整えていきましょう。プロップのディテールを踏襲して穴を開けたりネジを埋め込める様にしたりもしております。アングル的に見えませんがグリップエンドも接着だったのでネジ止め出来るように下穴開けてタップを切りました。
グリップフレームの中のスペースに電池ボックスが入る設計でしたが、コレは止めにして貫通させプロップっぽく整形しました。
それと、トリガーガードが一体でしたので切り離して別パーツ化としました。
取り付けはネジ止め出来るように改造してあります。

切り離したトリガーガードです。
とにかく幅が広かったのでプロップ同様フレームと同じ幅に削り込みました。

作業が前後しますがグリップパネルです。グリップフレームとラインが合っていなかったので合うように整形しました。表面も磨いていきます。
この状態では確認出来ませんがグリップの中には気泡や謎の物体が確認できます。さすがは海外製ガレキですね。確実に何か居ます…でも、摘出は不可能なので諦めます…
グリップパネルの仕上げはウレタンでコーティングするので透明度が上がります。あまり見えない様に工夫が必要かもしれませんね。

今日はココまでとします。
次回は細かいパーツ達かな?
ではでは~

ドッペルブラスターの製作2

こんにちはZOSPECです。珍しく連日の投稿です。
今日もドッペルブラスターの製作記です。
今日はココを弄りましょう↓

赤丸の部分ですね。この部分をプロップ形状に変更したいと思います。
丸い突起を削り落として穴を開けて別の部品に置き換えます。

で、いきなりちょっと進んでます(汗)順番にご説明を。
※01ですが、キットは樹脂の棒を隙間に入れて接着…だったのでそれをやめてアウターパーツセットの余剰部品を使いました。なので、ココは金属になりました。当然ですが、ネジ止めになるので裏からネジが入るように加工してあります。ちなみにネジもアウターパーツセットの特注ネジです。

※02です。ちょっと分かり難いですが、ドッペルはこの位置にこっそりマイナスネジのモールドがあります。意外と格好良いので、これも穴開けてタップ切って金属ネジを入れました。

※03最後に本命?の加工です。ボルトユニットの余剰パーツを埋め込みました。スチール削り出しパーツに置き換え…もう僕しか出来ないですね。ちょっとズルいカスタム内容です…でも格好良いです~

今日はココまでとしましょう。
ありがとうございました。

ドッペルブラスターの製作

海外製のガレージキット、ドッペルゲンガーのブラスターPKD-2の製作依頼を頂きました。

このキットは僕も所有しており、かなり前に製作しホームページにてご紹介させて頂いております。ですが、相当前の事なので今回部品を見て「こんなだったけ?」と思うことが多く、ほとんど新規な気持ちで取り組みました。

どのように製作するか、どこをどう改造するのか、は全てお任せ頂いております。なので、ドッペルらしさは残しつつ、プロップのディテールをちょいちょい追加していく形で進めたいと思います。

今日は画像のこの部品ですね。一番大きい部品です。コレで1パーツなんですよね(汗)
先ずは赤丸したところです。このネジモールドになっている部分は全て削り落としてホンモノのネジに交換しましょう。
マイナスネジはZOSPECパーツに交換予定です。

さて、どんな仕上がりになるでしょうか?!
宜しくお願いします!!