ZOSPEC CORE ORIGINAL LEATHER CRAFT OSAKA JAPAN QUALITY |
ZOSPEC CORE LEATHER 一枚の皮革の<表面>と<芯>を |
|
染色工程ですが、最初に思い付いて染めた結果…
全然上手くいきませんでした(笑) 最初に思い付いた時は芯になる色を芯通しで染めてから銀面を丘染めすれば簡単に出来ると思った訳です 実際やってみたらそんな単純な事ではなく全くと言っていいほど自分の求める結果は得られませんでした。 それから様々な事を試し研究して自分なりの工程を見つけました。 その詳細なノウハウを公開する事は控えますが簡単ですが流れだけでもお伝えしようと思います。 ちなみに全て顔料ではなく染料で染めているので皮革の表面にある個性はそのまま反映されます。 染色工程
|
|
皮革の個性について
現在、zospec core leatherが使用しております皮革はベジタブルタンニン鞣しの牛革でヌメ革と呼ばれているものです。 「ナチュラル・スタンプ」について少し例をあげると 2 トラ 3 血筋 4 毛穴 5 かさぶたの痕 6 色ムラ 7 ホクロ 細かく言うとまだありますが、こういった内容の集合でナチュラルな風合いが出ているという事です。
※下記の内容をご理解の上、ご了承賜りますようお願い申し上げます。 ひどく目立つ箇所は除いて製作しております。ある程度は個性として製作しております。。 予めご理解・ご了承の程お願い申し上げます。 |
|