2004年8月の日記
■2004.8.30■
タンクには旧ホンダウイングマークです。
大きさ、角度、位置。微妙です。
■2004.8.29■
タイヤのセンター出し出来ました。
■2004.8.28■
リペイント完了です。
なんだか写真の色が左右で違いますが・・・
右が現物に近いです。
■2004.8.27■
今度のリペイントはこれです。
まずはそのままの写真で。
■2004.8.24■
ネタが無いのでリペイントの写真 別角度で。
■2004.8.23■
リペイント完了〜
きちんとした写真は後日に撮影したいと思います。
まずは完成の証として足回りのアップです。
塗り分けに関しては色々と考えられます。
塗りながら考えてはいたのですが、”これ”と言う配色は一発では
決まらないものですね。それなりに上手くいったとは思いますが。
次に期待?!
■2004.8.22■
ちょっと懐かしい?ガンダムヘッドの第一弾
”シャア専用ザク”
を”リペイントト”言うか塗り足ししました。
買った時からず〜とやってみたかった事ですが
例によってついつい後回しにしてました。
最近、リペイントやら塗り足しとかしかやって無い気がします。
そろそろ新規に何か作らないと・・・
■2004.8.21■
ポン・デ・ライオン
おこちゃま限定のノベルティ商品ゲット!!
良く出来てます。ポンデリングも外れるし、鳴きます。
バイクのページを更新。
タンク交換前の写真が出てきましたので。
■2004.8.20■
某メーカーのルアーをリペイントしました。
まあ、それだけなんですけどね。
■2004.8.19■
バイクのページを更新しました。
■2004.8.18■
西海岸刑事仕様。
予約して買っちゃいました。
通常の社会では考えられない、スペシャルメイドな刑事モデル
だそうです。
微妙に違うところもあるようですが、十分でしょう。
限定とはいえ、マスプロ製品としてこのモデルが発売された事が重要です。
■2004.8.17■
ハンドル廻りのアップです。
前の面影全くなし・・・
グリップがアメゴム樽型はちょっと太く感じます。
■2004.8.16■
とりあえず移植完了です。走れる状態にはなりました。
問題点は多少残ってます。タイヤのセンターが3ミリほど右にズレてる事と
ブレーキラインがちょっと長すぎた事です。
残念な点はアルミのグリップがハイスロに交換したので使えなくなった事。です。
でも、走った感じは格段に良くなりました。まず、ブレーキ利く利く。指一本で十分かな。
タイヤが太くなったからハンドルは重いですが、安定は良くなりました。
太くなった分バンク角がとれるようになったので曲がりやすくなりました。
今日はここまで。
■2004.8.15■
ちょっとピンぼけですけど現在の状態です。
このまま問題が無ければうまく行けそうな予感。
■2004.8.14■
いよいよフロント移植開始です。
運良く盆休みが取れたので作業開始です。
どこまで行けるでしょうか・・・
しかし、前からの比較ですが、タイヤでかいです。
■2004.8.13■
フロントフォークいよいよ組み立てです。
実はもう組み上げてしまいました。
完成写真を撮り忘れたので組み上げる前の写真です。
仕様はホンダ純正クッションオイル10W
シートパイプ オリフィス加工
イニシャル 10円玉2枚
です。
いよいよ本体への取り付けです。
細かい部品群の写真を撮ってないのが心残り・・・かな?
■2004.8.12■
シートパイプ再び
オリフィス加工が完了して戻って参りました。
いよいよフロントフォーク組み立てです。
■2004.8.10■
月が替わって10日も経つのに写真もなし・・・
間もなく完成の品があるので、それまでは
そっちに全力を注ぎます。
良く見たらバイクの現在の状態も古い物。
ちょっとホームページを忘却気味な今日この頃。
なんとかせねば。
ルアーも結構完成してます。本当はね。
全部で10個以上は出来てます。
釣果もそれなりに出てます。釣ったのは僕じゃあないけど。
そうそう、間もなく完成のアレの一部の写真があったので
載せます。分かる人には分かる?
これです。