2006年11月の日記


■2006.11.1■

早いモンで今日から11月ッスね。
頑張って製作していきましょう。
で、今日のクロスボーンガンダム。
額の髑髏は勝手に無しにしました。
コレって原作読んでいない強みですかね。
その代わり胸の髑髏を復活させます。

■2006.11.5■

ふと気が付くと一週間近く更新してませんでした。
でも、作業は全然進んでなかったり・・・
とりあえず、バンダイMGでは珍しい肉抜きを
埋めました。まだ、他にもありそうな感じです。

■2006.11.6■

バルキリーサフ噴き中〜
作業は並行してやっております。
まあ、バルキリーは特に改造もしないし
表面処理から塗装フェイズに至るまで
特にネタにもならないので時々登場って事で。

■2006.11.9■

今日は久しぶりに輸入キットを扱っている店の前を通りがかった
ので、ちょっと立ち寄ってみました。
で、戦利品。
エデュアルドのアルバトロスD3です。
本当はプロフィパック版が欲しかったのですが、まあ限定ですからね。
で、このウィークエンドエディション。
まだ未開封ですが、チェコの週末に期待しましょう。
jasta5仕様なんですが、本当はjasta2か11が良かったなぁ。

■2006.11.12■
バルキリー放置中。
ん?そろそろやらないとまた徹夜の予感が。
改造もしないので余裕こいてましたが
組んだ事の無いキット。何が待っているか分かったモンじゃあないですね。
ちょっと先が見えて来るまで集中しようかな。
明日からね。

■2006.11.13■

バルキリー作業再開。
ラッカーパテ塗ります。
さすがはフィニッシャーズ。乾燥が早いです。
でも、僕の手は遅い・・・

■2006.11.14■

二回目のサフ噴き中〜てか終了。
細かい傷をチェックしたら
塗装開始です。
ちょっとダッシュ気味で

■2006.11.15■
バルキリー更に作業進行中。
サフチェック終了後、処理不足部分を修正中に
パキッとパーツが割れたりするのは悲しい。
事故です。事故。そんなに力入れてないんですがねぇ。
たま〜におきますね。
”パキッ”とか”ピシッ”とか聞きたくないです。
特にこれからの作業中にはね。
実際は接着不足が大半ですがね。
流し込みタイプでも流し込めていない部分があるって事ですね。
気をつけましょう。

■2006.11.16■

お決まりの”黒く塗れ”です。
まだ全部塗れていないのに2、3気になる傷を発見。
何故だ・・・毎回あるような気もします。
単にサフチェックがアマいという事なのでしょうが。
画像を見ると腕のスーパーパーツにヒケらしき物も
節穴か・・・頑張ります。

■2006.11.17■
黒く塗れました。
本塗装に入りたいと思います。
ん?ヌカリないよね。
多分大丈夫大丈夫。

■2006.11.18■
今日も画像なし。
塗装中は本当にネタに困りますね。
ネタに困るというよりは画像に困る。
バトロイドは想像以上に部品点数が多いです。
分解も結構可能でね。
物にもよりますがMG並みと言っても過言ではないですね。
少なくともクロスボーンよりは確実に多いです。
む。言い訳ではないですよ。言い訳では・・・

■2006.11.20■
せっせと次の塗装準備中〜?
そう、実を言うとあんまり進んでなかったりします。
パーツは黒いまんまです。
明日ぐらいから本格的に塗装に入れると
思います。

■2006.11.21■

基本色の塗装開始。
316番指定ですが反抗して311番にします。
画像では分かりにくいですが、
パネルラインの残しつつの塗装です。
バトロイドですが航空機の塗り方で行きます。
よって多少時間が掛かりますね。

■2006.11.22■

我が家にもインタラクティブR2-D2がやってきた!
再販のアナウンスを聞いて早半年。
とうとうやってまいりましたよ。
娘の遊び相手ってのは言い訳に聞こえますね。
欲しかったんですよ。はい。
噂にたがわず気分屋さんです。
嫁はんの言う事はちょっと聞く。
僕の言う事は首を振りながら後ずさり。
断固拒否の姿勢。

中々に手強い奴です。(発音?発音か?)
さあ、子供相手だとどうなんでしょうね?
まだ1才だし、当然しゃべれないから論外かな。
破壊されないように気をつけた方が良いかな。

■2006.11.26■
バルキリーまだまだ塗装中
基本塗装はおおむね完了です。
墨入れ→デカールと移行していきます。

行きつけの模型店が閉店で最後の宴に参加して参りました。
この日、来る事の出来た常連さんだけであれだけの人数。
完成品持参の条件にもかかわらずですよ。
スゴイの一言につきます。それだけに残念で残念で。

数年前にもこういう事がありました。
20年通い続けた店の閉店。ってのが。
正確には20年お世話になった店長と店員さんの退社。
その一年後に店は閉店になりました。
その後、店員さんは遠くに引っ越されたので
今はメール主体でやり取りしてます。
たとえ店が無くなろうとも人との繋がりまでは無くなりません。
でも、やっぱり寂しいですね。
もう二度と行く事は出来ないのですから。

む。柄にもなくちょっと感傷的になりました。
ラスト二週製作頑張ります。

■2006.11.27■

ちゃんと墨入れに入っとります。
多少ウォッシュも入れましょう。
今回、デカールは新兵器?を初使用の予定。
寒くなってきたので、条件としては最適かと。
夏に買ったのですが寝かせておりました。
何かは明日発表します。

■2006.11.28■

新兵器です。シンプルウォーマーと言います。
赤ちゃんの哺乳瓶なんかを保温するための物。
湯温60℃をキープ!
冬場のデカール貼りに威力を発揮!!
これだ!!!と思いアカチャンホンポで即買いでした。
今回初使用です。楽しみです。
付属のサーバーでコーヒーを入れる事を忘れずに。

■2006.11.29■

昨日の新兵器を使い早速デカール貼りました。
やっぱり良いです。超オススメ。
で、
ちょっと気になって検索してみました。
”ウォーマー デカール”
で。
結果
皆さん色々とやっておられますね。
勉強になりました。
使わない時はコーヒー温める事を忘れずに。

■2006.11.30■

デカール貼りの進行状況。
一応ここまで貼り終えました。
スネはまだ途中ですが。
で、ここで一言。
スネの黒縦ライン、形状が違いますよ!長谷川さん。
外外,内内ではなくて右外,右内,左外,左内でお願いします。
分かりませんか?分かりませんよね。
すいません。作ってみて下さい。


HOME